自動運転の普及で、こんな「近未来」が実現するかも

日進月歩で技術が進歩している自動運転。

デザインコンサルティングファームの「IDEO」は、自動運転車が普及することによって都市に暮らす人々の生活がどのように変化するのかをシミュレーション。

運転という動作から離れることで、車は「乗り物」から「移動する空間」へと変化するかもしれません。彼らの考える4つのシナリオをご紹介しましょう。

01.
ライドシェアの普及

自動運転によって、自動車は公共交通機関のように、複数人がシェアして目的地に向かうための手段になるかもしれません。

シェアリングカーが公共交通機関と違うのは、プライベート空間が確保できること。満員電車に揺られるストレスはなくなり、個人の空間が守られることでリラックスして移動することができます。

02.
「逆」通勤の可能性

自動車は今後、ワーキングスペースとしての役割も果たすかもしれません。自動車の中の空間がもっと快適になれば、移動オフィスとして機能する可能性も。

現在は社員が職場まで通勤するのが当たり前ですが、近い未来、会社の方が社員の自宅まで移動してくる「逆」通勤が主流になるかも。

03.
物流は無人に

ドライバーが不要になることで、物流システムにも大きな影響があるでしょう。

自動運転だけでなく、梱包や車内整理まで機械でできるようになれば、物流に人の労力は必要なくなるかもしれません。近年課題となっている、ECによる宅配の負担も軽くなるでしょう。

04.
生活空間として

通勤中に運転が必要なくなれば、車内でできることの幅が大きく広がります。

仕事をしたり、食事をとったり、家族とモニター越しに会話をしたり。移動時間を自分のプライベートタイムとして過ごすことができるのです。

車内を過ごしやすいようにカスタマイズして、第二の我が家として利用する人も多くなりそうです。

車離れが激しいとされる昨今ですが、車には社会の仕組みを変えるような可能性が数多く秘められています。IDEOの発表した未来が現実になる日も、そう遠くはないのかもしれません。

Licensed material used with permission by IDEO
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。