代官山 蔦屋書店はいま、奈良の木だらけ。

今年の夏、私はひと足先にその情報をつかんでいた。11月、代官山 蔦屋書店でとんでもないことが起きるということを。

代官山 蔦屋書店
全館でやります!

旅行棚担当の片本さんにそれを聞いたとたん、「えっ?」と思った。それは代官山 蔦屋書店が全館あげて一斉に行うフェアだっだ。

代官山 蔦屋書店に行ったことがある人なら想像がつくと思うが、全館を上げてのフェアはめずらしい。たいていは、関連カテゴリーの棚(もしくはその近く)に、フェア用スペースが作られるからだ。今でいうと、1号館1階(=「自然科学」のブックフロア)で『小さな図鑑特集』というフェアが行われている、といった具合。館内では、同時多発的に各ジャンルの企画棚が進行している——というのが、私の代官山 蔦屋書店のイメージだった。それが、全館をあげてというのだから!

「何をするんですか!?」と、前のめりに尋ねる私。すると、こんな答えが返ってきた。

「奈良の木だらけになります。」

このフェア、その名も『「奈良の木」のあるくらし ~森からの贈り物~』。

奈良・吉野地方は、日本最古の植林の歴史をもつ地域だ。ここで育てられたスギやヒノキは吉野材と呼ばれ、豊臣秀吉が大阪城や伏見城の城郭にも使ったほど。今でも日本屈指の良質な木材として、全国各地から買い手がついている。

しかし、和室の減少や木材価格の下落、後継者不足など、吉野林業は今多くの問題を抱えている。500年の歴史を現代に活かすべく、吉野材には、新たな活用法が求められている。

一方、蔦屋書店のテーマは「ライフスタイルを提案する場を作ること」だ。

ライフスタイルの提案とは、どういうことだろう? それは、本や映画、音楽を通じて新たな選択肢に出会うことで、人生の「豊かさ」を知ることではないだろうか。

そして、そんな蔦屋書店が「奈良の木」フェアを行うということは、どういうことだろう? それは、「奈良の木」のある暮らしは、私たちの人生を少しだけ豊かになるかもしれない——そんな可能性を信じているからではないだろうか。

たとえば、山サクラのバターナイフ。
バターナイフなんて100円均一でも買えてしまうけれど、あえて2,700円出して、購入してみたとする。結果、何も感じない人もいるかもしれないけれど、使い込むごとに木が手になじんでくる感覚や、時間をかけて深い色に変化していく様子に、誰かは「豊かさ」を見るかもしれない。それは、ライフスタイルの提案のひとつなのだ。

アート、料理、建築
……を、奈良の木で!

「奈良の木」でライフスタイルを提案する。

そんなテーマを掲げた代官山 蔦屋書店では、コンシェルジュと、日本を代表するデザイナーや作家、職人がタッグを組み、新プロダクトを製作。アート、料理、人文、文具、建築・デザイン、そして映像フロアで、各ジャンルに特化した商品を展示・販売している。その一部をご紹介!

●2号館1階 アートフロア
アートフロアは、伝統工芸「静岡挽物」を継承するHOMEWAREブランド「SEE SEE」とコラボレーション。ふだんはアメリカの木材を使用しているが、今回は特別に吉野ヒノキでプロダクトを製作した。

左上・Lampshade 42,000円/SEE SEE
右上・snowman 8,800円/SEE SEE
左下・nirinzashi 16,800円/SEE SEE
右下・60sk8 38,000円/SEE SEE


●3号館1階 料理フロア

毎日の生活に使いたい木製品は、奈良県川上村にある工房アップルジャックが製作。吉野スギの断熱効果、抗菌効果といった特徴を活かしたプロダクトも。

左上・杉のブレッドケース 20,000円~/アップルジャック
右上・杉のカップ 4,200円~/アップルジャック
左下・杉のバターケース 8,500円/アップルジャック
右下・杉の皿 2,200円/アップルジャック


●1号館1階 人文フロア

人文フロアでは、木と金属の融合をテーマに、生活になじむアイテムを提案。金属のカトラリーや木のチェスト、キルトなど様々な素材であふれている生活を前提に、異なる素材同士でも違和感なく共存できるよう考慮されている。

左上・干菓子皿 18,000円/紀平 佳丈
右上・木の茶碗 5,800円/小林 清孝
左下・癒しのリンゴ 4,500円~/山本 直美
右下・お箸 スネークウッド 11,600円/小林 清孝


●3号館1階 文具フロア
吉野杉や吉野桜を使ったステーショナリーを中心に展開。吉野杉の旱魃材(=間伐材。立木を間引く際に、伐採された木材のこと)から紙を作り、横糸として織物に仕上げた「紙布(しふ)」や、吉野桜から作られた「桜鉛筆」など。

上・ダイアリーセット TODAY 紙布 6,000円~/TOUCH & FLOW
左下・桜鉛筆 30,000円/五反田製作所
右下・ティッシュウェイト サクラ 60,000円/五反田製作所


●2号館1階 建築・デザインフロア
ブルートゥーススピーカーを設置すればどこでもDJプレイが可能な「マイクロDJラック」も奈良の木で! フロアには「ヒップホップ マイクロ茶室」をテーマに、書道家 万美によるHIP HOP掛け軸なども展示。

マイクロDJラック 50,000円 TALKY/菊谷木工所


●3号館2階 映像フロア

映画好きの空間に使える「DVDラック」「リモコンラック」も奈良の木で。製作は、小ロットの木製品製造加工にも対応しているダイワ産業。

左上・ダイワヒノキ リモコンラック 2,800円/ダイワ産業
右上・ダイワヒノキ DVDラック 2,800円/ダイワ産業
左下・ダイワヒノキ トレー 4,000円/ダイワ産業
右下・ダイワヒノキ スマホスタンド 780円/ダイワ産業

500年の歴史をもつ吉野材と、そこにライフスタイルの一端を見出した蔦屋書店。奈良の木だらけの館内をぐるりと巡りながら、「豊かさ」に満ちあふれた空間を楽しんでみてほしい。開催期間は2017年11月19日(日)まで。

Licensed material used with permission by カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。