つくるのを身体から野菜に替えた
ACTIVITY
10年前に「自然を創る」構想をしていたスヴァールバル世界種子貯蔵庫
北極圏にあるスヴァールバル世界種子貯蔵庫が、完成したのは2008年。農作物が絶滅したときに備えて、現在は約98万の種子サンプルが保存されているんです。2019/04/13
ISSUE
ハチのために「人工の花」を設置する
ここで紹介するプロジェクトは「人工の花」を設置するというもの。緑の少ない都市部でハチの個体数が減っている現状を踏まえて、彼らを助けるべく始まりました。2019/04/12
ISSUE
Volvoがシドニーの海に「マングローブ」をつくる
2019年までにオフィスや社員食堂から使い捨てプラスチックを廃止すると明言し、環境対策に力を入れているVolvo。少しでも水質汚染を良くしようと、彼らはシ...2019/04/13
ISSUE
もう観るだけじゃない!TikTokにショッピング機能搭載
ついに「TikTok」がECショッピングに参入!コンテンツ内に統合されたECソリューションとして「TikTok Shop」がローンチ2023/09/30
ISSUE
「セサミストリート」の新たな取り組みに、尊敬せざるを得ない!
「セサミストリート」のスペイン語版YouTubeコンテンツに、「手話」や「音声解説」が導入されるとのこと。視覚や聴覚に障害のある子どもにも動画を届けられる...2023/09/29
ACTIVITY
世界最大規模の「屋内ファーム」が誕生。都市部にも新鮮な野菜を!
NYは「フードデザート(食の砂漠)」問題の影響下にあり、新鮮な野菜が手に入りづらくなりつつあると言われています。が、健康志向なニューヨーカーたちのニーズは...2016/05/21
ACTIVITY
2020年春「ブロードウェイのミュージアム」がオープン
2020年春、タイムズスクエアに「Museum of Broadway(ミュージアム オブ ブロードウェイ)」が期間限定でオープン。エキシビションは3つの...2019/07/22
ACTIVITY
あの日、ニューヨークがニューヨークじゃなくなった
ハドソン川沿いで今、ニューヨーク最大規模と言われる再開発が話題となっています。それが「ハドソンヤード」。注目を集める一方で、地元住民は複雑な思いを抱えてい...2019/06/17
CULTURE
真夜中をすぎると見えてくる「もう一つのマンハッタン」
夢を追いかけてニューヨークへ移り住んだTadhg Ennisさんは、昼間は学校へ通い夜は街中を歩き回り写真を撮っている。彼が捉えた真夜中すぎの光景は、昼に...2017/09/12
CULTURE
見れるのは、年に2回だけ。NYで撮影された「夕陽」がまるで映画のワンシーン
この写真が撮られたのは、7月11日のニューヨーク。お天気は晴れのち曇りで最高気温は28度。何の記念日でもない普通の土曜日でしたが、この日の夕陽は特別だった...2016/07/22
ACTIVITY
太陽光が降り注ぐ「地下庭園」(マンハッタン)
マンハッタンに眠る廃線になった地下路線を応用して公園を作る計画があります。いまだテスト運用中ですが、2015年10月から土日に限り一般公開されており、イベ...2016/06/15