「ニオイ」もデータでシェアする時代に?
2019/08/06
私たちは日々、様々なニオイや香りに囲まれながら生きている。
そんな「ニオイ」を見える化させる技術があることをご存知だろうか?
先日、ニオイセンサーの開発、製造、販売を行なっている株式会社アロマビットは、ニオイをデジタルデータ化する技術を開発事業化するために、株式会社アロマビットシリコンセンサテクノロジーという子会社を設立したと発表した。
同社は、犬の鼻レベルの解像度を持った1mm角の超小型ニオイセンサーの開発を進めており、スマホやIoT機器への搭載の実現化を目指している。
このニオイセンサーは、特定の分子のみを判別できるセンサーが、ニオイ分子のくっつき方と離れ方を測定し、パターン化させることで、ニオイを識別できるようにするという仕組みだ。
もしスマホに搭載されたとしたら、例えばこんなことが可能になるかもしれない。
・旅先で食べた料理の写真をニオイと一緒にSNS上でシェアする
・ECサイトで”ニオイデータ”を入力して、自分好みの香水やワインを見つける
・口臭や体臭から病気を発見・予防する
ニオイセンサーは、私たちのライフスタイルを大きく変え得る可能性を秘めた新技術と言えそうだ。
Top image: © iStock.com/Jayesh
- # World Topics
- # Technology
- # テクノロジー
- # IoT
- # ニオイ
12月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
「今、ツラい」が自由になる星座占い・12月
フェイクグリーンがインテリアを自由にする
ビール好きの“つまみ”が簡単でウマい!
今、「ボルダリング観戦」が激アツ!
世田谷在住のイギリス人・ベンのトピックス読んで!
世界中の「セブンイレブン」が面白い!
はたらく人のエプロンに注目です!
スタイルのあるパパたちオススメの家事・育児グッズ
マジで使える「水陸両用ショーツ」はこれだ!
アウトドアで存在感を放つ「特選ギア&ウェア」のまとめ