「15分9秒」──これ、なんの時間かわかる?【「アシックス」による研究】

肌感覚ではあるが、アクティブで明るい性格の人は、アウトドアやスポーツを趣味にしていたりすることが多くないだろうか?

そんな運動とメンタルヘルスの関係性について「アシックス」が調査し、その結果「ASICS State of Mind Index」を発表した。

調査では、週150分以上の運動をしている人を「アクティブ」、逆に週の運動時間が30分未満の人を「非アクティブ」と定義。

ポジティブな精神状態を以下の10の特性に分類し、独自の方法で点数化し結果を集計した。

冷静さ、しなやかさ、ポジティブさ、充実感、リラックス、自信、鋭敏さ、穏やかさ、集中度、エネルギッシュさ

高スコアであればあるほどポジティブな精神状態にある、という仕組みだ。

参加したのは日本をはじめとした全16か国の18~24歳、25〜40歳、41~56歳、57歳以上の4世代、計3万7000人

結果は「アクティブ」な人の平均スコアが68点、「非アクティブ」な人は56点と、12ポイントの開きがあった。

世代別に見ると、57歳以上の世代の平均スコアがもっとも高く67点。ここには「アクティブ」と「非アクティブ」の中間に位置する人々(週の平均運動時間が30分以上150分未満の人)も含まれているが、この世代の実に54%が「アクティブ」な人々だったのだ。

一方、18~24歳のいわゆるZ世代は、平均59点と4世代のなかでもっとも低く、デジタル化のあおりを受けているのか……?とも連想できる数値となった。

ちなみに日本の全体平均は51点で、これは16か国中でダントツの最下位

1位の中国(77点)とは26ポイントもの差があり、日本での平均値がもっとも高かった57歳以上の年代の数値(54点)ですら、15位イタリアの平均値(57点)にすらに及ばなかった……。

なかなかアクティブになり切れないこのご時世ではあるけれど、体を動かすことが身体的にも精神的にも好影響を与えてくれることは、この調査結果からも証明されている。

ちなみに、「アシックス」がさまざまな角度から検証して割り出したところ、精神にポジティブな影響を与えることのできる最短の運動時間は「約15分9秒」

同社は今後、「15:09 Uplift Challenge(15分9秒アップリフトチャレンジ)」キャンペーンなどを実施し、運動の習慣化を世界に発信していくという。

日本のみなさん、愛犬の散歩でもなんでもいいから、もう少し運動に関心を持ってみてはどうだろうか?

Top image: © iStock.com/Geber86
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。