ペットの「爪とぎ」に特化したプラットフォームがバカウケらしい

世の中にはさまざまなオンラインプラットフォームがあるが、なかでも「世界一平和」だと言えるプラットフォームは、きっとこの「ペットの爪とぎコミュニティ」だろう。

「ペットの爪とぎ」に特化した
“キワモノ”プラットフォーム、誕生

©Dremel

工具ブランドの「Dremel」が、ペットのネイルケアに特化したオンラインプラットフォームを立ち上げたらしい。ユーザーが自信をもってペットの爪をトリミングできるよう、爪切りや爪とぎなどに関するコンテンツを展開するそうだ。

このプラットフォームでは、ペットのネイルケアを成功させるためのヒントやコツをプロから教えてもらえるとのこと。飼い主の経験やレベルに関係なく、誰もがペットの爪を安全で簡単に手入れできるようにするのが目標なんだそう。

ペットに関する情報のチェックや発信はSNSやオンラインコミュニティなどでもできるが、誹謗中傷や虚偽のコンテンツなどにより疲れてしまうこともあるはず。「ペットのネイルケア」というニッチな需要に特化させることで、オンライン上において世界一平和な場所を作り出すかもしれない。

現代社会における
ペットの重要性の反映か

ところで、ペットの爪とぎに特化と聞くと、つい「おもしろネタ」のように捉えてしまうが、じつのところ現代社会においてペットの重要性が高まっていることを示しているのかもしれない。

ペットの爪を本当に美しく仕上げたいなら、プロにグルーミングしてもらうのがベストなはず。ところが、今回のプラットフォームは飼い主自身がペットの世話をする方法に焦点を当てていることから、ペットとの時間の共有や深いつながりを求める声が多い、とも捉えることができる。

ちなみに、ペットに関する研究によると、ペットはリラックス感を助長してくれたり、病気のリスクを低減してくれたりするとも。「ストレス社会」とも言われる現代では、家族やかけがえのないパートナーのような存在としてペットを求める人が多そうだ。

なお、ペットのネイルケアに特化したプラットフォームはこちらからアクセスできる。英語のみだが、爪の手入れをしてもらっているペットたちのかわいらしい写真や動画もあるので、ぜひチェックしてみて。

Top image: © Dremel
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。