液体を使った驚くべき「10の科学実験」。このトリックが見破れますか?

洗剤や植物油、アルコール、どれも家庭にある一般的な液体を使って、科学実験に挑んだ動画をご紹介。何度見ても「え、なんで?不思議…」。どの実験も、最初に材料を示してくれるから、実際にトライできる。みんなの前で披露すれば、大注目間違いなし!

01.
ねっとり転がる
ハチミツ入り鉄球

スクリーンショット 2015-09-28 13.36.03

鉄のボールをカプセルの中に入れ、そこに蜂蜜をカプセル半分まで注ぎ入れる。しっかり蓋をして坂を転がすと、ゆーっくり坂を下ってくる。

02.
キャンプで活用度大?
ボトルで火おこし

スクリーンショット 2015-09-27 16.02.43

スクリーンショット 2015-09-27 16.03.16

必要となるのは、湾曲面のあるボトル。ペットボトルでも大丈と夫。紙に黒ペンで塗りつぶし、あとはボトルを虫眼鏡代わりにして陽の光をあてるだけ。簡単に火をおこせてしまう。アウトドアシーンで使えるアイデア。知っておいて損はないかも。

03.
エンピツを刺しても
水が漏れないバッグ

使うのはジップバッグと水と鉛筆のみ。鉛筆は削って先が尖ったものを用意しよう。水をバッグに入れて口をしっかりと閉じたら、勇気を出して、1本ずつ鉛筆をバッグに刺して貫通させよう。不思議と水が漏れてこない。

04.
住み分けする液体

スクリーンショット 2015-09-28 13.57.30

少し背の高めの透明なボトルに、コーンシロップ、ディッシュソープ、食紅で色付けした水、植物油、色付けした消毒用アルコールの順に、ゆっくりボトルの中へと注ぎ入れる。

 

05.
いったい、どこに…
姿を消すボトル

スクリーンショット 2015-09-28 14.15.48

ビーカーと透明のボトル、グリセリンを用意。ボトルの中にグリセリンをたっぷりと入れ、ビーカーにもグリセリンを注ぎ、さらにボトルを投入。すると、水では屈曲が起きるのに、グリセリンの場合はご覧の通り。ボトルが消えてしまった!

06.
踊りまくる液体

スクリーンショット 2015-09-28 15.00.01

コーンスターチを水で溶いてよく練る。スピーカーのコーン(音が出る部分)にビニールを敷いて、そこにドロドロのコーンスターチを入れる。60MHzで音を出していくと、コーンスターチが踊り出す。

07.
お湯が水に浮く!?
不思議な水の壁

スクリーンショット 2015-09-28 14.34.14

同じサイズのグラスを2つ用意し、片方には水、もう片方にはお湯を並々と注ぎ入れ、食紅で水に色をつける。片方のコップにプラスチック製の薄いシートを乗せ、慎重にもう一つのグラスの上に置く。ゆっくりとシートを抜いていくと…不思議と水色が混ざらない。ちなみにこれ、両方とも冷たい水だと、水色は混ざってしまう。

08.
蒸発しないで
暴れまくる水

コンロで高温に熱した鍋に水を注ぎ入れる。すると、水が弾けるように鍋の中を駆け回り、いつまで経っても水が蒸発しない。これは、ライデンフロスト効果と呼ばれるもので、沸点をはるかに超える高温の金属板などに液体をたらすと、液体の下に蒸発気体の層ができて、瞬時に蒸発するのを防いでくれる。

09.
グラスを通して見える
反転する世界

グラスの背面に文字や記号を置き、水を注いでいくと…。グラスを通して見える世界はすべてが逆向きに。

10.
にじんだ色が
なぜか元どおりに

スクリーンショット 2015-09-28 14.48.13

大きなグラスにコーンスターチを注ぎ入れ、その中に小さなグラスを投入。クリップでグラスが動かないように固定し、食紅で色付けしたコーンスターチを、小さなグラスの縁にスポイトを使って注入。そして、ゆっくりと小さいグラスを回していくと…。

スクリーンショット 2015-09-28 14.44.06

スクリーンショット 2015-09-28 14.44.28

三色の液体が帯状に滲んでしまう。ところが、反対方向にグラスを回して戻していくと、なんと元どおりに!

Licensed material used with permission by Brussup

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。