疲れやすい、立ちくらみ。もしかしてそれ冬の「脱水症状」かも

Doctors Me(ドクターズミー)
医師、その他専門家
「Doctors Me」は、医師、歯科医、栄養士、カウンセラー、薬剤師、獣医などに直接相談できる、メディカル・ヘルスケアQ&Aサービスです。また、医師をはじめとする専門家が執筆・監修する人気コラム、病気・症状の体験談等を配信しています。
Doctors Me

夏だけではない
冬も怖い脱水症状の原因

shutterstock_167978789_2

夏の間は暑く、汗をかくのでたくさんの水を飲むけれど、冬はあまり水分を取らないという人は多いのではないでしょうか?
また、一般的に冬は野菜や果物から摂取する水分量が夏に比べて少ないと言われており、水分摂取量が減りがちです。さらに、冬になるとエアコンや暖房などにより、皮膚の乾燥に悩まされる人も多いのではないでしょうか?
実はこれも脱水の原因とされていて、乾燥すると体から水分が失われやすくなります。

四季を問わず、高齢者や乳幼児は脱水症にかかる可能性が高いのですが、夏に比べ警戒感が下がって油断していると脱水症状に陥りやすくなります。

冬の“かくれ脱水”
どんな症状が出たら要注意?

shutterstock_215951170_2

肌の乾燥が気になったら要注意です。
その他にも、
・口の中がねばねばするような感じ
・体が疲れやすくなった
・めまいや立ちくらみをする
といった症状も脱水が起きている可能性があります。

冬の脱水症状を防ぐ予防法!

shutterstock_263409518_2

1)水分摂取
まずは水分摂取を心がけるようにしましょう!冬になると食べたくなる“鍋”なども脱水予防には有効です。

2)保湿
乾燥を予防するために、お風呂上がりに体に保湿クリームを塗ったり、加湿器などで部屋の中の湿度を高く保つようにしましょう。外気は室内に比べて10〜20%程湿度が高いそうですので、寒くても窓を空けて空気の入れ替えをするのも有効です。

肌だけではなく、口の中も乾燥する場合があります。お口の中がネバつく…と思ったら「ドライマウス」になっているかもしれません。 まずはご自分の症状をチェックしてみましょう。 ▶【ドライマウス】チェック

監修:Doctors Me医師
コンテンツ提供元:Doctors Me

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。