今さら聞けない「オーガニック野菜」ってナニ?

有機、無農薬、オーガニック…いづれも後ろにつく語句は野菜や栽培など、食と深く関わるものばかり。カラダに良いというイメージはあるはずです。では、それらの違いをきちんと説明できますか?

正直不安、という人たちのために手島奈緒さんの著『外食女子のための太らない選択』(サンクチュアリ出版)から、「オーガニック野菜」について、改めておさらいしていきましょう。

審査をパスし、認可された土地から
「オーガニック野菜」が生まれる

オーガニック野菜は「有機農産物」「有機野菜」ともいわれ、簡単にいうと「有機JAS認証」を取得した野菜のこと。これは、3年間定められた農薬や資材のみを使って栽培された農地を認定機関が審査し、認可されたものに対して与えられるものです

オーガニックと表示されているのは野菜だけではなく、コスメや加工品など多岐にわたります。いずれも「有機JAS」というマークがついているので、お店で探してみてくださいね。

オーガニック野菜のスゴイところは、誰がどのような肥料や資材で栽培したものかちゃんとわかること。じつはお店で売られている野菜は、誰がどのようにつくったかはわからないものがほとんどで、どのような農薬を何回使ったかも不明です。そういった野菜と比較すると、オーガニックであるという安心感はかなり違います。

オーガニックは「無農薬」ではない

農薬が使えると聞くと、「オーガニックなのに農薬を使ってもいいの?」と思う人も多いのですが、オーガニック野菜は必ずしも無農薬栽培ではありません。ただし、使える農薬は毒性が低いものに限られていて、一般栽培ではあたりまえに使われている除草剤や、地面のなかの虫や微生物を一網打尽にする土壌消毒剤などは使用禁止です。

農薬をまったく使わないケースももちろんあります。また、輸入オーガニック作物の場合は、輸送中のカビや害虫を防ぐため作物に直接散布されるポストハーベスト農薬は禁止です。さらに、検疫時に燻製処理された場合、輸出時にオーガニックであったとしても、オーガニックとしての販売はできなくなります。これらの厳しいルールをクリアしたものだけが、オーガニックとして販売できるのです。

他にも、排出する化学物質の少なさや、使える農薬が限られていることで畑の中の生態系が守られるなど、目に見えないメリットがたくさんあります。

何が使われているかはっきりわからない一般栽培の野菜と比較して、安心できるのはもちろんですが、環境への影響という側面からもオーガニック食品を選択する事には意味があるのです。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。