ボブ・マーリーの曲も!ジャマイカの「レゲエ音楽」がユネスコの無形文化遺産に
2018/12/05
2013年に「和食」が登録されたことで、日本でも一気に注目度が高まったユネスコの無形文化遺産。
11月29日、そこに新しくジャマイカ発祥の「レゲエ音楽」が登録されました。ユネスコは、ボブ・マーリーやジミー・クリフに代表されるピースフルな音楽が、多くのアーティストにインスピレーションを与えたことを評価しています。
他に無形文化遺産に登録されているのはこんなものもあります。
・イタリアの「ナポリピザの職人技」
・ベルギーの「ビール文化」
・韓国の「キムチ製造」
どれもその国を象徴するようなカルチャーですよね。……となると、ゆったりと陽気なリズムを奏でるレゲエが登録されるのも納得です。だって、ジャマイカのイメージはそれが一番強いもん。
ちなみに、同じ時に日本文化であるナマハゲなどの「来訪神」も登録されましたよ。無形文化遺産、オモシロい!
Top image: © Peter Still/Redferns/Getty images
12月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
「今、ツラい」が自由になる星座占い・12月
フェイクグリーンがインテリアを自由にする
ビール好きの“つまみ”が簡単でウマい!
今、「ボルダリング観戦」が激アツ!
世田谷在住のイギリス人・ベンのトピックス読んで!
世界中の「セブンイレブン」が面白い!
はたらく人のエプロンに注目です!
スタイルのあるパパたちオススメの家事・育児グッズ
マジで使える「水陸両用ショーツ」はこれだ!
アウトドアで存在感を放つ「特選ギア&ウェア」のまとめ