大阪の食の悦楽を理解するなら「アンケラソ」と、梶原由景

クリエイティブディレクター梶原由景氏が手腕を発揮するグルメ情報番組『どやメシ紀行』(J:COMチャンネルで好評放送中)。自ら“大人の悪ふざけ”と形容する関西圏の飲食店に特化したコンテンツは、ハイエンドマーケットにおける氏のクリエイティブとのギャップも見どころのひとつ。

とはいえ、そこは業界随一の食通。登場する店も料理もさすがのひと言。番組で紹介された飲食店より、押さえておきたいオススメ店をピックアップ。独自の視点で関西の飲食事情を語っていただきました。

第四回は「関西焼肉の悦楽」がテーマです。裏なんばの注目店も見逃せません!

梶原 由景

クリエイティブ・コンサルティングファーム「LOWERCASE」代表。異業種コラボの草分けとして様々な企業・ブランドとのプロジェクトに取り組む。2015年11月、藤原ヒロシと「Ring of Colour」を立ち上げ情報発信中。食にも精通するトップクリエイター。

焼肉は、関西に一日の長あり

──大阪に本店を置く焼肉屋の東京進出が増えました。梶原さんは東京と大阪の焼肉の違いをどう捉えていますか?

 

じつは僕、肉はあんまり好きな方じゃないんです。とくにステーキが苦手。肉ばっかりって、ちょっと重たくないですか?

ところが、関西でもとくに大阪・なんばの小汚い焼肉屋を訪れると、なぜか抵抗なくいけてしまう。眼が覚めるくらいおいしいんですよね。

 

──雰囲気がそうさせるのでしょうか?それとも味?

 

なんでなんだろうってずっと考えていたら、やっぱり肉食文化の厚みが違うんだというところに落ち着きました。

第二回目「炭焼きむら」でも話した焼き鳥の捉え方が違うように、焼肉も東西でだいぶ異なります。東京はサシの入った霜降りの肉で脂の味を喜ぶ人が多いのに対し、関西の人は肉自体の味を好む。

 

──肉の味わい方にも大きな違いがありそうですね。

 

わかりやすい例でいうと、熟成の概念も関西の方がずっと早かった。東京の人が熟成肉を重宝がる前から、当たり前のように熟成して提供していましたから。

肉の扱いかたひとつとっても関西に一日の長があると思います。

 

──番組に登場する店をみても、ホルモンから串焼き、薄切り肉をステーキと呼んでいたり、東京とは異なる焼肉の楽しみが大阪にはありますね。

 

関西の焼肉は本当に奥が深い。まだ掘りきれてませんが、どやメシでもそこにもっと言及できたらなと考えているんですけどね。スタッフのみなさんが焼肉ってだけで舞い上がっちゃうから(笑)。

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。