【研究結果】心配性の人は、豊かな想像力を持つ天才の可能性が高い!

あなたの身近にも、心配性で考えすぎの人はいますよね?こちらがどれだけポジティブな言葉をかけても、まったく効果なし。時には、イライラしてしまうこともあるでしょう。
しかし、この記事を読めば、一気に見方が変わるかもしれません。なんと、彼らはクリエイティブ能力に優れた天才なのだとか!?

神経症的傾向が高くなると
想像力が豊かになる!

193686269

最新の研究では、心配性の人は、クリエイティブで天才である可能性が高いと言われています。ロンドンのキングス・カレッジの研究者によると、不安とクリエイティブな能力には深い繋がりがあるのだとか。パーソナリティの神経生物学専門家、Adam Perkins氏は以下のように説明しています。

「ネガティブなことを考えているときには、意識的知覚を司る内側前頭前皮質が、脅威に対して高レベルで反応し、パニックに陥りやすくなります。扁桃体の基底外側核で処理するネガティブな情報は、その時に体感している脅威よりも多い。神経症的傾向が極めて高くなると、想像力が豊かになり、脅威に対する処理能力も高くなるのです」

「天才は痛みを伴う」
by ジョン・レノン

7222604 (1)

つまり、「心配は発明の母」ということ。多くの偉大な発見は、心配から生まれたものです。原子力は、エネルギーを心配した結果、武器へと進化。医学的な発明だって、病気による死への不安が発端です。

さらに、明確なイメージを持つことが、自然と人間の能力を引き上げるとPerkins氏は言います。

「いつも明るくハッピーな人には、物事を深く考えないタイプが多い。問題解決能力は、神経質な人に比べて低いと言えるでしょう。
この理論を確かめるためのチェックを行いましたが、本当に多くの偉人たちが、沈みがちで、考えすぎで、神経症的傾向にありました。たとえば、アイザック・ニュートン、チャールズ・ダーウィン、フィンセント・ファン・ゴッホ、カート・コバーンなどの人生を考えてみてください。考えすぎとクリエイティブの関係が自ずと見えてくるのではないでしょうか。ジョン・レノンは、『天才は痛みを伴う』と言いましたよね。これも、天才ゆえの苦しみでしょう」

Licensed material used with permission by Higher Perspective

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。