【今さら聞けない】「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違い
知っている人にとっては常識。ですが、知らない人にとっては、まさに「今さら聞けない…」のが、ここで話題にするシャンパン、スパークリングワインの違い。
あらためて、詳しくまとめています!
1.スパークリングワインは発泡性ワインの総称
そもそも、スパークリングワインとは発泡性ワインの総称で、シャンパンもスパークリングワインに含まれます。各国の法律で、産地や製法、ぶどうの品種によるワインの名称の規制が設けられ、シャンパンもフランスの法律で規定されているのです。そんなスパークリングワインの製法は、大きく分けて3種類あります。
一つ目は瓶内で発酵させる方法で、シャンパーニュ方式とも呼ばれるものです。糖分と酵母を加えて、瓶内でゆっくりと時間をかけて発酵し、熟成させることで、きめの細かい泡となります。
二つ目は密閉耐圧タンクで発酵させる方法で、シャルマ方式といわれます。
三つ目は、ワインに二酸化炭素を加えるもので、比較的リーズナブルなスパークリングワインに用いられている方法です。
スパークリングワインの味わいは造り手による違いもありますが、製法やぶどうの品種、産地の気候によって異なります。
2.シャンパンと名乗るにはどのような条件がある?
では、スパークリングワインの中でも、シャンパンと名乗るためには、フランスの法律によってどのように規定されているのかみていきましょう。まず、シャンパンの産地は、フランスのシャンパーニュ地方でつくられていることが原則です。
ぶどうの品種は、ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネだけが認められています。そして製法は、シャンパーニュ方式と呼ばれる瓶内で発酵させる自然な醸造法でつくられることが決められています。
実際には、使用されるぶどうの面積当たりの収穫高の制限や醸造期間など、細かな規定があります。
こうした全ての条件を満たしたスパークリングワインが品質検査に合格して、「シャンパーニュ(シャンパン)」と名乗ることができるのです。シャンパンには、「Champagne」のラベルが取り付けられていますので、ラベルを見るだけで判別できます。
3.お得なシャンパンと同じ製法のスパークリングワイン
シャンパーニュ地方以外でも、シャンパンと同じ製法でつくられているスパークリングワインがあります。価格的に4000円以上はするシャンパンよりもリーズナブルで、同じような味わいが楽しめます。スペインのカタルーニャ地方でつくられるカヴァは、ぶどうの品種はシャンパンと同じピノワールとシャルドネも認められていますが、主要品種はマカベオ、パレリャーダ、チャレッロです。1000円台後半からとコストパフォーマンスに優れているのも魅力です。
イタリアのものでは、ロンバルディア州東部のフランチャコルタ地方でつくられる、フランチャコルタが挙げられます。ぶどうの品種はシャルドネのほか、ピノ・ビアンコ、ピノ・ネーロが使われています。ただし、フランチャコルタはイタリアを代表するスパークリングワインであり、カヴァよりも高価です。フランスでシャンパンと同じ製法でつくられたスパークリングワインには、クレマンがあります。ぶどうの品種もシャンパンと同じピノ・ノワール、シャルドネが使われており、細かな泡が楽しめます。
デートでシャンパンを頼むなら、シャンパンは何が違うかといった話ができるでしょう。しかし、シャンパンは価格的にハードルが高いもの。例えば、デートの際にスパークリングワインをオーダーして、シャンパンと同じ製法でつくられているといった話をしてみては。お得に美味しく味わえるスパークリングワインを楽しんでみましょう。