新潟・佐渡のうまみをギュッと詰め込んだ「佐渡保存」

さりげないデザイン。
惹かれるパッケージ。
手にとりやすいコンパクトな瓶。

詰められているのは、新潟県の離島「佐渡島」の特産品だ。

「佐渡保存」って?

東京23区の1.5倍という広大な佐渡島(新潟県佐渡市)は、米、魚、日本酒、野菜、果物とおいしい食材に恵まれた場所。

特に農産物は、日照時間や季節による温度差がほどよく、”なんでもよくできる”といわれている。しかも天然記念物のトキを放鳥していることもあり、島全体で減農薬栽培に取り組んでいる島だ。

その佐渡島の恵みを調理して瓶詰めの食材にしたのが、この「佐渡保存」。

佐渡の「うまみ」を
保存

佐渡保存を作るのは、合同会社「ひととき」代表の武田 俊(たけだ しゅん)さんと、菅原 香子(すがわら きょうこ)さん。都内にオフィスを持つ同社だが、おふたりは1ヶ月のうち1週間前後を佐渡島で過ごすという、2拠点ビジネスを行っている。

月の1/4を300キロ離れた場所に移動するというのはなかなか大変な気もするが、そこには熱意がある。同社はサテライトが都内、本社は佐渡島。瓶詰めまでの工場機能も佐渡島だ。

佐渡島の食材を使って、佐渡島で採用したスタッフが、佐渡島で仕上げるという点にこだわっている。言ってみれば佐渡保存は、佐渡のうまみを、佐渡から発信する、地域応援型のプロダクトだ。

佐渡の「旬」を
多方面へ

季節の農産物をいいタイミングで仕入れて、保存食を作る。現在の主要商品は主にジャム類。ジャムといえばパンに塗る、という人も多いかもしれないが、「佐渡保存」ではさまざまな料理に幅広く活用することも提案している。

「ウチの定番人気は、ゴボウ&ユズミソですね」

と、菅原さん。

「ゴボウのジャム!?」と思ってしまうが、ひと口いただいてみれば納得できる。香り高いゆずの風味に続き、ほっとするゴボウの味わいが味噌の甘辛さとマリアージュし、味の奥行きを引き出す。「佐渡保存」のWEBサイトではこのゴボウ&ユズミソを、焼きおにぎりの具やピザソースとして活用することも紹介している。

たしかに、乗っけてたべるだけのワンパターンではもったいない。チーズやお肉料理などこってりとしたものと組み合わせたり、スープの出汁のようにお湯に溶かすなど、”直感を信じて楽しんでみたい”、そんな気持ちにさせてくれる。

佐渡保存はこの他にも、「レッドトマトとコリアンダー」「キャラメルフィグ」「ナスノビネガーチャツネ」「チェリーサングリア」「スウィートオニオンスパイス」など、どれも佐渡の名産にひと工夫を加えてオリジナルの味わいを実現している。

これからも季節ごとの旬を使ってベストマッチが続いていく予定だそう。次の新作は一体どんな組み合わせだろうか?

都会で感じる
「佐渡」

佐渡保存の販売は現在、ネット通販のほか、週末を中心に都内で行われているマルシェなどに出店している。

また2017年の秋からは、佐渡保存を使った料理を実際に味わえるポップアップレストランを開始。初回開催時は「スイートオニオンスパイス」を使ったジャーマンポテトや、「ナスノビネガーチャツネ」を使ったエスニックな漬け物などが大好評だった。特に「佐渡保存」の新しい活用方法を探していた人には大きなヒントがたくさんあったようだ。

ポップアップは不定期開催となるためSNSなどでチェックしてみよう。

佐渡島に行ったことある人もない人も、まずは持ち運べる手軽な佐渡の恵みを手にしてみてはいかがだろうか。

取材・写真協力:佐渡保存
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。