伝統民具を現代のスタイルにリアレンジした「羽織もの」

梅ばかりか今年は桜の開花も早いんだとか。お花見までもうあといく日と思うと、気持ちだけは春本番、なんですが…毎年どっちつかずな気温に頭を悩ますのが「夜桜対策」です。そこで、今年は早々に目をつけていたこのアイテムとともに花酒を楽しみたい、と準備だけは万端でして。

民具の「蓑(みの)」を
現代風にしていくと…

とその前に、ワラを編んでつくる蓑(みの)は、ご存知のとおり肩から羽織って用いた民具。ここで紹介したい羽織ものは、その蓑に着想を得てデザインしたという変わり者なんです。

mino」というこのブランドが誕生したのは新潟県五泉(ごせん)市。ここは日本一のニット産地なんだそう。ここで1本1本紡がれた糸でつくるのが、色とりどりのポンチョとなって現代によみがえった蓑(mino)です。

ブランド名も、もちろんそのまんま。ニット地の大きな羽織りもん、これをポンチョ感覚で着るのが正しいスタイルだとか。春夏秋冬、季節の変わり目をつなげてくれるmino。これがどんなスタイルにもバッチリハマるんだ。

イマドキ「mino」は、
カラバリと着こなしが楽しめる

季節の変わり目に頼もしい
軽くて、あったか素材

ポンチョといっても、さすがにそこはニット生地。雨具や防雪具にはさすがに心もとないでしょうが、暖かさならば折り紙付き。必要な場面でさっと一枚羽織れる頼もしさは、女性だけでなく、ぼくら男性陣にとっても必需品となるはず。

定番ラインはウール、アルパカの2素材。

朝夕の寒さがまだ残るこの時季は、やっぱりウール100%が安心。なんでも、オーストラリア産メリノウールを使って、やわらかく起毛しやすい紡毛(ぼうもう)という工程を施してつくり出した糸は、紡毛糸としてほぼ限界に近い細さにまで仕上げているそう。特徴は軽さとやさしい肌触りです。

また、こちらも人気のアルパカは、生後2年以内の貴重なベビーアルパカの初狩りの毛だけを使うというこだわりよう。上品な光沢となめらかさが特徴です。

プルオーバータイプの
mino yoko

正方形のニット地の中央からヨコにスリットを入れた、かぶるタイプのポンチョが「yoko」です。ポンチョを90度回転させると、ゆったりしたボートネックからすっきりしたVネックへと表情が変わる。着こなしの幅も広がる一枚です。

カーディガンタイプの
mino tate

こちらは、長方形のニット地の中心からタテにスリットを入れた、カーディガンタイプのポンチョ「tate」。

持ち運びもいい感じでしょ?

これをくるくるとたたんで丸めると、専用ストラップで持ち運ぶこともできるというスグレモノ。かさばらないし、オフィスに置きっぱなしというのにも悪くないサイズ感です。

一枚あるとうれしい
春色のリネンウールをサラり

春の新作はパステルカラーの5色。清涼感ある麻とぬくもりあるウールを交互に編むことで、春先の寒暖差に使いやすい小ぶりなポンチョに仕上がりました。さらりと薄くしたニットとして、一枚羽織るのにもちょうど良さそう。春夏秋冬、シーズンごとに新作が登場します。コレクションは公式サイトからどうぞ。 

 

母の日キャンペーンも

ちなみに、4月1日〜5月7日までの期間中母の日キャンペーンとして、対象商品にカーネーションがモチーフのブローチと、メッセージカードがセットで販売予定だそう。おくりものにもいかがですか?

Licensed material used with permission by mino
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。