じつは盛り付けも楽な「スリム弁当箱」、おすすめ4選
外食も楽しいけれど、たまにはお弁当を作ってみるのもいいかもしれません。
近頃は、新型コロナウイルスの影響で、まだまだ外食も心配と「お弁当」を作って出かける人も増えているんだそうです。
自分で作るお弁当は、栄養やカロリーをコントロールできるからダイエットにも良かったりしますよね。
そうとなればまずチェックしたいのが「お弁当箱」。
今回は、ビジネスパーソンに人気の「スリム」タイプのお弁当箱について、ご紹介します。
「スリム」タイプ弁当箱のメリット
スリムタイプのお弁当箱の最大のメリットは、「かさばらないこと」。
薄手のバッグにもすっぽり収納できてしまうので、お弁当を入れるだけのために持ち歩くサブバッグも必要ありません。
また、丸型や四角タイプのお弁当箱と比べておかずが詰めにくいのでは?と思われがちですが、じつはむしろおかずが詰めやすく、レイアウトも間延びしないので盛り付けに自身のない人にはおすすめ。
ベーシックな形のお弁当箱を持ってるという人でも、スイムタイプを一つ持って置くとお弁当づくりの楽しみが増えるかもしれません。
おすすめ「スリム」弁当箱4選
①まるでお菓子みたいにポップなスリム弁当箱
お菓子の「ジェリービーンズ」そのままの、カラフルでポップな竹中のお弁当箱。
中に上下の仕切りがある2段タイプになっており、かわいらしいだけでなく、実用的なお弁当箱です。
下段のごはん入れの内側と、上段おかず入れの外側底面には、細かなエンボス加工が施されているので、ごはんがくっつきにくいものうれしい仕様。ドーム型の蓋なので、背の高いおかずを入れてもつぶれません。
電子レンジであたためも可能なので、寒い時期もあたたかいお弁当が食べられます。
【商品名】キャンディポップ ランチボックス
【メーカー】竹中
【公式サイト】https://takenaka-foodware.jp/
【販売サイト】Amazon
②飽きのこないステンレス製のスリム弁当箱
シンプルなデザイン、丈夫で長持ちの「工房アイザワ」のステンレス製スリム2段ランチボックス。
2つのお弁当箱は同じデザインなので、どちらを上下にしても蓋のくぼみにしっかり重なり、さらにゴムバンドで固定すれば移動中にお弁当箱がずれたりすることもありません。
その日のメニューに合わせてボリューム満載の2段弁当にしたり、少なめがいい場合は1段のみに詰めても。
パッキンの取り外しができ、容器の角が丸みを帯びているので洗いやすさもあり衛生的です。におい移りや色染みもなく、油汚れをしっかりと落とすことができるのはステンレス製ならでは。
【商品名】工房アイザワ 角長ランチボックス スリム2段
【メーカー】工房アイザワ
【公式サイト】https://www.kobo-aizawa.co.jp/
【販売サイト】PROKITCHEN
③新しい風を感じる大館曲げわっぱのスリム弁当箱
細長い楕円形で、一本のラインが入った新しい曲げわっぱ。
第34回秋田県特産品開発コンクールにて、民工芸品部門 最優秀賞(秋田県知事賞)を受賞した大館曲げわっぱのお弁当箱です。
日本三大美林のひとつに数えられる「秋田杉」を使用し、1300年ほど前から変わらぬ技法で、職人が時間と手間を惜しまず一つ一つ作り上げており、木の美しさと和の温もりが心豊かに伝わります。
ウレタン塗装をしているのでから揚げはもちろん、チャーハンやナポリタンなど、何にでも使えて、使用後は食器用洗剤でしっかり洗えます。
【商品名】軌(MICHI)
【メーカー】大館工芸社
【公式サイト】http://www.magewappa.co.jp/
【販売サイト】公式オンラインショップ
④食後はよりコンパクトになるスリム弁当箱
スリムタイプだけど、容量は635mlと結構ある上、食べ終わったお弁当箱は、下容器にスポッと収納して一段にできるので、さらにコンパクトに持ち運べるというサーモスのフレッシュランチボックス。
これなら、二段弁当箱が良いけど、荷物がかさばるのはイヤだな……という欲張りな人でも満足できるはずです。薄めのバッグにも楽々収納。
ステンレス製なので色移り、におい移りもしにくい上、付属の専用保冷ケースに入れることで保冷効果が高まり、食材が痛むのを防いでくれます。全てのパーツが食洗機に対応しているので、お手入れも簡単です。
【商品名】フレッシュランチボックス(DSA-604W)
【メーカー】THERMOS
【公式サイト】https://www.thermos.jp/
【販売サイト】公式オンラインショップ