いま、若い世代ほど「アナログ」に価値を見出している

総デジタル時代に逆行するように、ここ10年ほどアナログレコード人気が加速度的に広まり、アナログ専門ショップや新レーベルも登場。昨年来の巣ごもり需要もあいまって、一気にアナログ熱が沸騰している昨今です。

ストリーミング全盛の時代にアナログのレコードが売れる。このムーヴメントは日本のみならず世界規模。コロナによるパンデミックで、いっとき勢いは衰えたかのように思えましたが、いえいえ、逆に加速度を増していることを思うと、一過性のノスタルジアと捉えるのは早計。だって、いま若い世代ほどアナログに価値を見出しているのだから。

さて、そんなアナログ(ビニール)レコードを祝う日というのが、8月12日だそう。なんでも、1877年のこの日にトーマス・エジソンが蓄音器を発明したことを記念して、アメリカで「National Ninyl Record Day」が始まったんだとか。

ちなみに、日本にも「レコードの日」があります。こちらは11月3日。一時期アジア唯一のレコード工場となった東洋化成株式会社が、アナログレコードの素晴らしさ、美しさを堪能すべく、7年前に立ち上げた日本最大のアナログレコードの祭典です。

ここ数年は、カセットテープも復活の兆しあり。ストリーミングによる音楽大量消費時代において、こうしたアナログがウケるのは、やっぱりそこに特別感を見出しているからに他なりませんね。

Top image: © iStock.com/Chalffy
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。