世界初の「完全ワイヤレス・カスタムIEM」が大幅アップデート。3Dプリンタ活用で最短即日納品も可能に

近年、カスタムインイヤーモニター(IEM)市場は急成長を遂げている。

カスタムIEMは、ユーザーの耳型に合わせて製造されるイヤホンであり、プロのミュージシャンやオーディオ愛好家に支持されているShureやUltimate Earsなどのブランドが市場を牽引しているが、近年は3Dプリント技術を活用したカスタムIEMも新たなトレンドに。

この技術革新の中心にあるのが、東京都新宿区に本社を構える株式会社lifeearである。

同社は、最短当日納品が可能な3Dプリント技術を採用し、従来のカスタムIEM製造にかかる数週間の納期を大幅に短縮することに成功した。

そして2025年2月4日、同社はその技術をさらに進化させた「LIFEEAR Flow」のバージョンアップ版を発表した。

© 株式会社lifeear

LIFEEAR Flowの技術的進化

「LIFEEAR Flow」は、有線とワイヤレスの2WAY接続方式を採用したカスタムIEMである。今回のアップデートでは、以下の点が強化された。

  1. Qualcomm「QCC3072」SoCの搭載

    • ワイヤレス接続の安定性が向上し、低遅延での音声伝送が可能になった。
    • Bluetooth 5.3 LE Audioに対応し、高音質なワイヤレス再生を実現。
  2. フェイスプレートのデザインオプション拡充

    • 100種類以上のフェイスプレートが用意され、左右異なるデザインも選択可能。
  3. 3Dプリント技術によるフィット感の向上

    • 14K高精度3Dプリント技術を採用し、より耳にフィットするシェル(外殻)の設計が可能に。
    • これにより、長時間の使用でも耳への負担を軽減。
  4. 耐久性の向上

    • フェイスプレートの交換時に基盤の破損を防ぐため、構造補強が施された。
  1.  
© 株式会社lifeear

3Dプリント技術がもたらす新たな可能性

従来のカスタムIEMは、耳型の採取から製造までに数週間を要し、そのコストも高額だった。しかし、lifeearは3Dプリント技術を活用することで、短期間で精密なシェルを成形し、価格を抑えながらカスタムIEMを提供できる体制を確立した。

これにより、従来はプロのアーティストが主に使用していたカスタムIEMが、一般のオーディオ愛好家にも手の届く価格帯で提供されることになる。これは、カスタムIEM市場全体の拡大を促す重要な要素となる。

競合製品との比較

現在、カスタムIEM市場ではShure SE846、Ultimate Ears UE Live、Sony IER-M9といった製品が存在する。これらの製品はいずれも高音質であるが、「LIFEEAR Flow」には以下のような強みがある。

  1. 最短当日納品のスピード

    • 一般的なカスタムIEMは納期が数週間必要だが、LIFEEAR Flowは3Dプリント技術により迅速な製造が可能。
  2. 価格と品質のバランス

    • ShureやUltimate Earsの製品は10万円以上のものが多いが、「LIFEEAR Flow」は約58,000円で提供される(市場価格の約半分)。
  3. ワイヤレスと有線の2WAY対応

    • 他のカスタムIEMは基本的に有線仕様だが、「LIFEEAR Flow」はワイヤレスにも対応しており、利便性が高い。
© 株式会社lifeear

カスタムIEM市場は、今後さらなる拡大が見込まれる。

その中で、3Dプリント技術と短納期という新たな付加価値を提供するLIFEEAR Flowは、従来の高級カスタムIEMとの差別化を図りながら、多くのオーディオファンに新たな選択肢をもたらす製品となるだろう。

「LIFEEAR Flow」は、単なるイヤホンではなく、オーディオ体験の未来を切り開く製品として注目される。

商品概要

商品名:LIFEEAR Flow ハイブリッド型カスタムIEM Bluetooth搭載

価格:58,000円(税込) 

※オプション料金(+3,000円)で左右で異なるカラー選択も可能

販売場所:https://www.life-ear.jp/

保証期間: 1年間の安心保証

同梱物: 充電ケーブル、専用収納ケース、清掃ブラシ1本、取扱説明書
※mmcxリケーブルは付属しておりません。

スペック詳細は下記画像より。

© 株式会社lifeear
© 株式会社lifeear
Top image: © 株式会社lifeear
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。