世界で初めての「3Dプリンターでつくられた橋」(スペイン)
ついに、3Dプリンターによってつくられた橋が建設されました。鉄筋コンクリートで、コンピュータの計算によって、パラメトリックデザインという、使用する素材を最小限に抑えながら最適化された構造になっているため、こうした滑らかな外観になっているのだそうです。無駄を省き、頑丈さも追求できるとか。これから、このような形の建築物が増えていくのでしょうか。
設置された場所は、スペイン・マドリード州にあるアルコベンダス。橋の長さは12メートル、幅は1.75メートルと小ぶりですが、世界で初めての例となります。





このプロジェクトには、“The Man Who Prints Houses(家をプリントする男)”と呼ばれるエンリコ・ディニ氏が開発した、「D-Shape」という大型3Dプリンターが使われました。
同じように、家を建設することが、次第に当たり前になっていくのかも?なんてことも思わせてくれますね。
Licensed material used with permission by IAAC - Institute for Advanced Architecture of Catalonia
1月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
人気店が教える「絶品レシピ」
ほかのマスクもチェック!
セルフプレジャーのアイデアがもっと知りたい!
ルルルンに関する記事もチェック!
「人権」について考えるための一日にしよう。
他のアイテムも気になる!
ももかの記事はまだまだあるで〜
もっとウルチロを知りたい!
フェイクグリーンがインテリアを自由にする