疲れやすい、集中力が続かない…もしかしたら「季節性うつ」かも!?

Doctors Me(ドクターズミー)
医師、その他専門家
「Doctors Me」は、医師、歯科医、栄養士、カウンセラー、薬剤師、獣医などに直接相談できる、メディカル・ヘルスケアQ&Aサービスです。また、医師をはじめとする専門家が執筆・監修する人気コラム、病気・症状の体験談等を配信しています。
Doctors Me

日に日に寒くなるこの時期。心までさみしい気持ちになりがちですね。こんな季節には「季節性うつ」にご用心! 

今回は季節性うつについて、医師の話を聞いてきました。

季節性うつってどんなもの?

_000068181039_Full

秋から冬の日照時間が少なくなるころに発症するうつ病で、季節性感情障害ともいいます。春には症状が改善するということを2回以上繰り返した場合が「季節性」です。中には夏などに軽い躁(そう)症状を感じる人もいます。 

【季節性うつの原因】
1. 日照時間が短い
主な原因として日照不足が関係していると考えられます。冬は日にあたる時間が短くなることで、一日の睡眠覚醒リズムが少しずつ遅れがちになることが「季節性うつ」に深く関わっていると考えられています。

2. 中枢神経での物質の機能低下
中枢神経(脳など)に関係する物質の機能低下も、季節性うつの原因ではないかと考えられています。

3. 遺伝
遺伝的な要素もある程度関係していると考えられています。

季節性うつとうつ病、
症状に違いはある?

000006753349_Medium

季節性うつは、社会的なストレスによる精神的活動の低下が特徴的で、うつっぽい気分、不安、焦った気持ち、午後からだるさが増すなど、概ねうつ病と同様の症状ですが、若干の違いがあります。 

【一般的なうつ病の診断基準】
・抑うつ気分
・興味関心の低下
・睡眠障害
・食欲不振または食べ過ぎ
・精神的活動性の低下もしくは焦燥(焦った気持ち)
・疲れやすさ
・気力・思考力・集中力の低下
・自分が価値のないものと思う気持ち
・自殺のことを考えてしまう

これらのうち、季節性の場合は
・食欲不振がみられにくいこと
・睡眠障害の中でも不眠より過眠が多いこと
などの点が、一般のうつ病と異なっています。

季節性うつ病の予防法について教えて!

Female Doctor At Hospital Corridor

季節性うつ病の人に見られやすい特徴は
・過眠(寝すぎること)
・食欲亢進(食欲が増すこと)
・体重増加
・炭水化物を好んで食べる
・寝室に遮光カーテンやシャッター使っている割合が多い
などです。できるだけこの条件は排除した方がいいでしょう。

【季節性うつの予防法】
より積極的に予防をする場合は、以下の予防法を取り入れましょう。

・一年中を通して一定の時間に早寝早起きする
・休日も一定の時間に起きる
・夏場でも、なるべく朝は部屋に光が入るように調整する
・秋や冬は不足した光を浴びるため、外出や散歩などで日を浴びるようにする 

人間の体も光によって感情や睡眠などに影響があると考えられています。日照時間が少なくなる冬場は積極的に明るい環境に居るように心がけましょう。本格的なうつの症状に陥ってしまった場合は、精神科での薬物療法、高照度光療法などをすすめられます。

■医師からのアドバイス

季節性うつ病は、生活習慣をいくつか見直すことで予防できる可能性があります。うつ病に陥ると生活に支障をきたし、つらいものです。可能な範囲で予防し、春が来るまで明るい気分で過ごしたいですね。

監修:Doctors Me医師
コンテンツ提供元:Doctors Me

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。