【富山県】イカ墨を使った塩辛「黒作り」は富山ブラックのレジェンドか
富山県でラーメンといえば、富山ブラック。
醤油ベースの濃い味は、白米と共にいただくための心意気。ある意味これもご飯のお供ですが、ここではさらに歴史も黒色も深い「黒作り」を紹介したいところです。
黒作りはイカの塩辛にイカ墨を加えたもので、江戸時代にルーツあり。加賀藩主が参勤交代の折に将軍に献上し、絶賛されたとも言われています。
ブラックになったイカの塩辛
「黒作り」
©2018 Kenji Fujimaki
通常のイカの塩辛とはまったく違う、甘くて舌触りの良い食感。ゆずや山椒を添えて食べたり、マヨネーズを加えたりと、地元富山県民ならではの食べ方の工夫があるのだとか。
イカ墨スパゲッティに、スペインのアロス・ネグロ(イカスミパエリア)くらいでしょうか。イカ墨をつかった料理は世界的にもなかなか珍しいところですが、珍種としてではなく、日常食として存在するところに注目しましょう。
きときと(新鮮)な
富山産のスルメイカ
これまでも富山産の魚は強力なブランドとして扱われてきましたが、北陸新幹線の開通により、そのブランド力がさらに増しているのが実感できます。
さらに、富山と言えばなんといってもイカ。蛍のように光るホタルイカの生息地として知られていて、その勢いは「ほたるいかミュージアム」を立ち上げてしまうほど。生きた宝石とも呼ばれるホタルイカはとても幻想的で、イカながらデートの友にも最適。
ちなみに「黒作り」に使われているのはスルメイカです。富山産のスルメイカは鮮度がいいのが特徴的。それはなにより、漁場から船着き場までが近いからです。
新鮮なことを「きときと」と富山人は言います。きときとな富山産ブランドの随とも言える黒作り、ちょっと興味が湧いてきませんか?
©2018 Kenji Fujimaki
購入は、京吉より。
Top image: © Kenji Fujimaki