• TAG
  • World Topics生き方海外レシピファッションスイーツアートインテリアお酒環境問題観葉植物瞑想ジェンダー幸せコーヒーストレス家族音楽ワインビール
  • CATEGORY
  • ISSUE
  • WELL-BEING
  • ACTIVITY
  • LOVE
  • CULTURE
  • ITEM
  • FOLLOW
  • ABOUT US
  • 「TABI LABO」とは
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • コンテンツポリシー
TABI LABO
×
  • 「TABI LABO」とは
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • 募集・求人
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • コンテンツポリシー
ISSUE
すすむアルプスの環境変化。気候変動がもたらした「緑化」という見えざる危機
1984年から2021年までに撮影された衛生写真データをもとにアルプス山脈における環境変化を解析。結果、アルプスで進行する「緑化」の事実が判明した。2022/08/03
ISSUE
ナイジェリアが“緑化先進国”へ急進中。欧州より150億円以上を調達、緑化開発へ総力
ナイジェリアが、アフリカにおける「環境的先進のイニシアチブ」を宣言、1億ユーロの資金でサステナ開発を加速へ。未来は緑に染まるのか──?2023/11/25
ITEM
「年間8トンの酸素」を生み出す住宅「垂直の森」
2019年8月、ミラノやユトレヒトなどに建設される住宅「垂直の森(Bosco Verticale)」のデザインを手がけた建築家ステファノ・ボエリが、カイロ...2019/09/13
CULTURE
【パリ】「シャンゼリゼ通り」の緑化プロジェクトが進行中!
シャンゼリゼが新たな魅力溢れる通りに生まれ変わろうとしている!2021/01/25
ISSUE
地球温暖化対策に潜む落とし穴。「緑化」で街の気温が上昇する?
地球温暖化対策として有効だと思われている「緑化」。しかし、実は逆効果になってしまうケースもあるらしい。研究結果に基づき、気温上昇を招く「植樹の落とし穴」と...2024/12/30
ACTIVITY
「何とかしたい」をムダにしない。環境問題に対して“ワンコイン”でアクションできるサービス
個人でもワンコインから屋上緑化に協力できるサービス「Beeslow Club」がリリース。2021/04/16
ISSUE
砂漠の国で進む、環境に優しいビジネスを生み出す「教育の緑化」
アラブ首長国連邦(UAE)の教育省は、学生によるエコプレナーシップを促進する新たなプロジェクトを発表。「緑化教育パブ」を設置し、学生のエコプレナー輩出を目指す。2023/12/23
ISSUE
旅客税は、温暖化緩和の助けとなるか?環境先進国の新制度
欧州で環境への取り組みへの緊張感が高まる中、その影響は航空業界にも。デンマークが政府が緑化推進のために旅客税を提案、国内線の完全な緑の転換を目指す大計画を...2023/11/24
ACTIVITY
インテリア緑化を「フェイクグリーン」で実践!フェイクでこそのコーディネート
フェイクグリーンの実例レイアウト術。水まわり、ワークデスク、天井付近、フェイクの特性を活かした飾り方に注目。2019/11/06
ACTIVITY
オリンピック次開催(2024年)に向け「パリの象徴」が緑に変わる
Paris 2024に向け、パリの象徴であるエッフェル塔周辺を「緑の多い生物多様性の豊かなエリアに一新する」という計画が発表された。2019/09/22
ISSUE
グリーンランドが、地球温暖化により「緑の国」になりつつある
グリーンランドで、緑化が進んでいるらしい。「リーズ大学」が衛星画像を分析したところ、過去30年間で植生の量は2倍以上になったとのこと。ただ、原因は温暖化で...2024/02/23
ISSUE
実はこれ、とってもサステナブルな「発電機」なんです
フランスの企業New World Windが「風の木」と呼ばれるマイクロタービンを開発。一見すると木のオブジェに見えるが、再生可能エネルギーを生み出す発電...2023/11/23
ISSUE
米政府が、2000億円を投じて「木を植えたい」ワケ
先月、アメリカ政府は植林事業へ2000億円規模の投資を行うと発表した。2023/10/29
ISSUE
台湾の「地下鉄」と「野菜」の蜜月な関係
台湾で、地下鉄の駅構内にある空きスペースを農場にする取り組みが行われている。畑を垂直に展開することで、空間を無駄なく活用できているらしい。栽培された野菜は...2022/12/13
WELL-BEING
自宅付近に緑地があるだけで、長生きできるらしい。
公園やコミュニティガーデンといった緑化施設が近く、アクセスしやすい環境にある人ほど、老化を遅らせる可能性があるという。2023/07/28
CULTURE
さようなら......「BEAMS」の定番ショッパー
“渋カジ”の大定番だった「BEAMS」のショッパーバッグが廃止に!不朽の名作が刷新された、そのワケとは?2021/05/16
ACTIVITY
知ってた?「伊勢丹 新宿店」の屋上にて「養蜂」を実施中
障がいのある方の就労機会の創出と地域交流を目指して立ち上げられた「しんじゅQualityみつばちプロジェクト」と「伊勢丹 新宿店」が協業し、都市養蜂を実施中。2021/05/01
ISSUE
時速30km以下でも、あなたは運転したい?
2024年のオリンピックを前に、パリ市内の自動車の速度制限が改定。その速度は、わずか30km/h。賛否両論のこの政策、あなたはどう思う?2021/09/25
ITEM
会社で「養蜂」を始めるためのセット
ミツバチの飼育をする養蜂の問屋として日本最古の歴史を持つ「株式会社秋田屋本店」が、養蜂を通して企業のSDGs活動をサポートする「企業養蜂」事業を今年2月よ...2021/04/23
CULTURE
家のまわりの「木の数」があなたの収入に影響しているワケ(研究結果)
自然に囲まれ、空気もキレイなところに住むことが健康にいい、というのはスッと理解できるはず。でもそれが「収入にも影響する」と言われたら、ちょっと驚きませんか...2016/08/25
ISSUE
環境に優しく、それでいて野心的……世界中を魅了する「サステナブルな都市」はここだ!
太陽光発電、緑化プロジェクト、持続可能な交通システム……環境問題への革新的な取り組みで世界を牽引する、アメリカの10都市をご紹介。2023/11/18
ITEM
IKEAで本当に買うべきは「FEJKA(フェイカ)」だ!
IKEAの人工観葉植物「FEJKA(フェイカ)」シリーズの魅力に迫ります。2019/12/03
CULTURE
地上18階!日本一高い「木造賃貸オフィスビル」
三井不動産が、東京は日本橋に国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビルを着工した。設計施工を手がけるのは竹中工務店で、ビルは地上18階建て、高さ84m、のべ床...2024/01/29
ACTIVITY
見捨てられた「ハイウェイ」を空中庭園に変身させるプロジェクト
韓国の建築会社「MVRDV」が作り上げた「plant village」は、新たな名所になるかもしれません。ソウル駅周辺の放棄された高架道路を、見事に自然あ...2017/06/05
ACTIVITY
いま知りたい「フェイクグリーン」のすべて
暮らしのヒントになる「フェイクグリーン」の話題を集めてみました。家で過ごす時間がいつもより多くなったからこそ、フェイクならではの楽しみかたで、自分らしいグ...2020/04/09
CULTURE
「フェイクグリーン」ブームの仕掛け人・日下部有香が語る「インテリア雑貨」としての可能性
商業施設の壁面緑化や植栽など、プロ仕様の花材だった「フェイクグリーン」。それをインテリアを彩る「グリーン雑貨」として室内に持ち込んだ、フェイクの仕掛け人・...2019/10/23
CULTURE
【となりのZ世代】コミュニケーションデザイナー・松丸里歩さん No.017
コミュニケーションデザイナーの松丸里歩さんに色々聞いてみたよ!2022/04/15
ACTIVITY
ニューヨーク随一の空中庭園が妙に和むのは、雑草のせいかもしれない
リノベーションや、街のリ・デザインはいまや世界的なブーム。日本の木造家屋ではなかなか何度も使用用途を変えることはありませんが、石造りの欧米ではそのブームも...2016/10/10
CULTURE
「木造マンション」がこれからのスタンダードになる!
木造マンションブランド「MOCXION」初のルーフトップテラスを採用した「(仮称)大岡山1丁目プロジェクト」が2024年1月に着工した。2024/03/21
ACTIVITY
お台場に「未来の家」を見に行こう!
7月30日から、デザイナー・原研哉氏がディレクターを務める展示「HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION」が開催されています。...2016/08/23
CULTURE
チャレンジできる時代に、「茶畑」から日本を変える。
奈良県で茶畑を育てる「健一自然農園」の伊川健一さんのインタビュー、最終回。農業に目覚めたきっかけや、一風変わった高校時代の過ごし方、茶畑を始めた頃の苦労話...2017/11/04
CULTURE
「フェイクグリーンのある日常」フローリスト秋貞美際の提案
フローリストはフェイクグリーンをどう見ているのか?「migiwa」オーナー秋貞美際さんにインタビュー。フェイクを使ったブーケは必見です!2019/10/26
ISSUE
地球を“再生”させる新潮流、「リジェネラティブ」について
地球温暖化や気候変動、生物多様性の損失など、地球規模の課題が深刻化するなか、従来のサステナビリティを超える、新たな概念として注目される「リジェネラティブ」...2025/01/18
  • 行きたい!
  • 食べたい!
  • 日本初上陸
  • トラベルスポット
  • 恋愛
  • 睡眠
  • 生き方
  • ドローン
  • 自転車
  • リラックス
  • 楽しい
  • 人間関係
  • 人工知能
  • セクシー
  • 成功者
  • ISSUE
  • WELL-BEING
  • ACTIVITY
  • LOVE
  • CULTURE
  • ITEM
  • HOME
  • CATEGORY
  • RANKING
  • SEARCH