ゴッホやモナリザの名画に「足元」を加えた意外な理由とは?

ある日、とある美術館に飾られたポートレートに、描かれていないはずの「足元」が出現しました。

これは、上半身だけのポートレートに下半身を描く「Portraits Completed」という企画。胸上から想像して加えられた「足元」は、さてあなたのイメージと合っているでしょうか?

『自画像』1889年、フィンセント・ファン・ゴッホ

『モナ・リザ』1503-1519年頃、レオナルド・ダ・ヴィンチ

ベレー帽の自画像』1898-1899年、ポール・セザンヌ

『ジャンヌ・サマリーの肖像』1877年、ピエール=オーギュスト・ルノワール

『自画像』1660年、レンブラント・ファン・レイン

『真珠の耳飾りの少女』1665年、ヨハネス・フェルメール

『自画像』1504-1506年、ラファエロ・サンティ

『帽子の女』1905年、アンリ・マティス

名画に「足元」を足した
本当の理由

じつはこれ、靴磨きクリーム「Kiwi shoe polish」のキャンペーン広告。改めて見てみると、たしかに絵の中の人々はみんな綺麗な靴を履いています。

またポートレートのレプリカの横には、靴磨きクリームがひっそりと置かれていました。

このキャンペーンは、美術館だけでなく街中などでも展開し、さらにその絵画の歴史や画家の背景をオーディオで聞くことができるという企画も実施。

ただ見るだけでなく、名画を「体験する」という新しい試みが高い話題性と評判を呼び、世界三大広告賞のひとつである「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」で見事受賞。

名画にならって、まずは「足元の靴を磨くこと」から、身だしなみを整えてみませんか?

Licensed material used with permission by Ogilvy and Mather Chicago, S.C. Johnson
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。