今年はこれがくる!的中率80%「Pinterestトレンド予測 2025」

2025年に突入し、続々と発表されるトレンド予測。ちゃんと追いつきたいけれど、「どれを信じたらいいかわからない」という人も多いのでは?

そんな方にぜひ見てほしいのが、Pinterest Predicts 2025」。これであなたの「脱・トレンド迷子」を約束します✊

マーケターたちも注目する
「Pinterest Predicts」とは

「Pinterest Predicts(ピンタレスト・プレディクト)」は、Pinterestが毎年末に発表するトレンド予測レポートのこと。月間5億人以上のユーザーが暮らしのアイデアを求めにくるPinterestでは、いま流行っているものだけでなく、「次に何がくるか」をいち早くキャッチできるのです。

膨大な検索データから分析されたレポートの的中率はなんと80%以上とも言われますが、ファッションやインテリア、ビューティーに食……と、カバーする領域も広いので、企業のマーケティングにも活用されているのだとか。つまり、これを見ればその年がまるっとわかっちゃうトレンドバイブルなのです。

2025年のレポートには、20のキーワードが登場。「魅惑のチェリー」「オーラビューティー」など気になるトレンドが目白押しですが、ここではZ世代リサーチャーが特に「来そう!」と思う5つのキーワードをご紹介。

2025年を席巻するのは一体どんなトレンドなのでしょうか?

プチ贅沢=精神的な豊かさへ
「ドーリーライフ」

まずご紹介するのが、「ドーリーライフ」。

世界的な不況を背景にZ世代のプチ贅沢消費が加速した2024年。なかでも我々の心を掴んだのが、手頃な価格で気持ちを満たしてくれる「おもちゃ」のようなアイテム

小さなミニコスメをミニバッグに詰めてみたり、懐かしのキャラクターをバッグチャームにしてみたり、子どもの頃に好きだったものを身につけるのは、まるでお守りを持ち歩くかのような感覚。「たまごっち」「サンリオ」「スミスキー」といった平成&日本生まれのキャラクターには特に反応しちゃいます。

©︎Runoo / Pinterest

お目当てのものが出るまでカプセルトイを回したり、懐かしグッズを好きなだけ買ったりできるのは、経済的に余裕を持った今だからできること。(アイテムもそこまで高いわけではないので、罪悪感を感じずに貢いじゃうんですよね)

ささやかながらも子どもの時の夢を叶える瞬間は、精神的な豊かさをもたらしてくれます🫶

アボカドの時代はもう終わり!?
「ピクルス旋風」

ミレニアル世代のお気に入りフードが「アボカド」なら、Z世代にとっては「ピクルス」

昨年トレンドとなった、女性たちがありあわせのもので自分のために作る食事「ガールディナー」では、定番の食材になりました。海外だと冷蔵庫に必ず入っている食材というイメージだから、動画に出てくるといい意味でリアルな生活感が感じられるというか……(笑)。勝手に親近感が湧いちゃいます。

©︎Spoon University / Pinterest

最近ではピクルスにラメをつけてキラキラにする「#prettypickles」や、スパイシーなピクルスを食べる「#HotPicklesChallange」など、友だちと試したくなるようなピクルスのSNSトレンドも続々登場。

ちなみに、ヘルシーさが人気の要因となっているピクルスですが、ヘルシーなピクルスをあえてジャンクに楽しむのもおすすめです。ナチョス風にしたり、ソフトクリームに乗っけてみたり……奇想天外で魅力的なレシピはPinterestでもたくさん公開中。

どんな気分やシチュエーションにも寄り添ってくれるピクルスは、私たちZ世代のゴートゥー・フードと言えるかも。

コロナ禍に見つけた大胆な自分らしさ
「ミックス・マキシマリスト」

「マキシマリスト」は、好きなものに囲まれて暮らす人や、そのライフスタイルのこと。2010年代は、必要最低限のシンプルな暮らしを心がける「ミニマリスト」が注目されましたが、パンデミックを機に変化の兆しが。

いかにおうち時間を充実させるかを求めた結果、派手な色づかいの服やお気に入りの雑貨など、自分の気分を上げてくれるものを生活に取り入れるトレンドが増加。

ちょっと変わった色の組み合わせも、見たことのない柄も、自分がいいと思えばOK。「好き」を増やして「自分らしさ」を大切にする暮らしへシフトする人が増えたように感じます。

©︎Caroline Vazzana / Pinterest

そしてマキシマリストといっても「過剰消費を肯定しない」のが、このトレンドのポイント。

「#underconsumptioncore」や「#nobuy2025」などのハッシュタグがバイラルしうているように、「今あるもの」を掛け合わせて大胆なスタイリングを楽しむのがZ世代流です。クローゼットのなかでお気に入りのコーディネートが生まれるのは、パズルを進めるような快感が得られるもの。

流行りや周りに流されず、オンリーワンなスタイルを貫きたいのが2025年の気分!

ますます盛り上がる #自然界隈
「ワンダー・フォーゲル」

日々、膨大な情報に囲まれるZ世代にとって、デトックスの時間は必須。ある調査では、旅に「非日常」を求め、“快放されるひととき”を味わいたいと考えるZ世代が大多数となったのだそう。

大学の卒業旅行にはデジタルデトックスを兼ねて、リトリート施設への宿泊を検討している学生も多いみたい! スクリーンから離れる時間をつくるために自然に赴く「#自然界隈」ブームは2025年も継続しそうです。

そして自然界隈の波は「旅」だけでなく、「ファッション」にも

©︎curated by iann / Pinterest

アウトドア要素を日常に取り入れた「ゴープコア」スタイルは、国内外で注目のトレンドに。自然や周りの世界観と調和させることで、間違いなしの写真映えが期待できます📸

最近ではルイ・ヴィトン、バレンシアガといったラグジュアリーブランドもアウトドアウェアを発表。おしゃれさも機能性も兼ね備えたスタイルは、今年ますます挑戦する人が増えそうな予感。

"失敗しない冒険" を楽しむ!
「クリームソーダ革命」

ドリンクにもノスタルジーを求めてしまうのがZ世代

昨年もミルクセーキ味のミルクティやみかん缶のシロップジュースなど、ニューレトロなドリンクがたびたび話題になりました。

「クリームソーダ」が人気を集める背景には、見た目の可愛さだけでなく、"失敗しない冒険" が楽しめるという理由もあるようです。クリームやシロップを別のフレーバーにしてみたり、トッピングのクリームを違う味にしてみたり……普段は失敗を恐れるZ世代ですが、馴染みのあるドリンクなのでアレンジにも臆することなく挑戦できます👍

そして、ソフトドリンクというのも嬉しいポイント。

周りにお酒を飲まないソバーキュリアスな友だちも多いから、変化を楽しめるソフトドリンクはパーティーでもかなり重宝するんですよね。みんなでワイワイつくりながら、お気に入りのアレンジを見つけたいです。

遊び心全開!
2025年は「好きに素直になる」年に?

以上、Z世代リサーチャーが気になる「Pinterest Predicts 2025」キーワード5選でした。

ノスタルジーや好きに囲まれたライフスタイル、そして自然への回帰……。トレンドのジャンルは多岐にわたりますが、どれも自分と向き合い、「好きなもの」に素直になりたいというインサイトが見えるような気がします💭

「Pinterest Predicts 2025」の本編はこちらからチェック。ビジュアルも豊富なので、あわせて読むと、今年のトレンドがさらに理解できるはずです。

トレンドを制するものは、1年を制す——「Pinterest Predicts」を活用して、2025年を完全網羅しちゃいましょう✨

 

<ウェビナーのご案内>

【申込募集中】Pinterest Predicts ウェビナー 2025 開催

Pinterest が近い将来大きなブームになると予測する「Pinterest Predicts トレンド予測 2025」リリースに伴い、2月20(木)にウェビナーが開催されます。
2025年特に日本で注目すべき未来のトレンドについてご紹介するゲストスピーカーとのトークセッションや、Pinterestトレンドをマーケティングに取り入れた成功事例などをご紹介。

日時:2025年2月20日(木)15:00〜16:00
開催:ZOOM
視聴:無料 (ご視聴には事前のご登録が必要となります)

当日の主なコンテンツ (予定)
▶︎トレンドパネルトーク 〜2025 年注目すべきトレンド〜
スピーカー
天野 彬(電通デジタル)
金沢 桃花(NEW STANDARD)
飯島 仰基(Pinterest Japan)

▶︎クライアントパネルトーク〜Pinterest トレンドバッジを活用した企業事例〜
スピーカー
パナソニック株式会社
相原 留衣(Pinterest Japan)


 

本記事の続編
Pinterest Predictsは当たってた!? トレンド予測の答え合わせ」を、
TABI LABOを運営するNEW STANDARD社の
コーポレートマガジン「ニュースタ!」にて公開中!

 

Top image: © ピンタレスト・ジャパン合同会社

FOR YOU