「この発想はなかった…」 宮崎県小林市のPRムービーに隠されたトリックがすごい
地域PRの手法は数あれど、ときに「この発想はなかった!」と唸ってしまうものに出会うことがあります。今回紹介する動画も、間違いなくそのうちの一つ。
これは、宮崎県小林市の移住促進PRムービー『ンダモシタン小林』(N'da-mo-shita'n KOBAYASHI)。あるフランス人男性の視点を通して、素晴らしくもちょっと不思議な
動画は淡々と進んでいきますが、途中で再生を止めることなかれ。スタートから1分17秒後、あなたは衝撃の結末を目撃することに!
実はコレ、小林市の方言「西諸弁」の訛りを逆手にとり、その魅力を最大限に活用した「空耳・ブランデッド・コンテンツ」と呼ばれるもの。フランス人男性が話している言葉は、決してフランス語ではなく、最初から最後まで「西諸弁」だったというわけです。
ちなみに、「んだもしたん」とは、西諸弁で「おやまあ!」の意。YouTubeの「字幕機能」をオンにすると、主人公が喋るディープな西諸弁の字幕を確認できるオマケ付き。
それでは、「字幕機能」をオンにして、もう一度どうぞ!
Licensed material used with permission by 小林市役所 総合政策部 企画政策課
12月は入浴剤に注目
こんな記事も読まれています
「今、ツラい」が自由になる星座占い・12月
フェイクグリーンがインテリアを自由にする
ビール好きの“つまみ”が簡単でウマい!
今、「ボルダリング観戦」が激アツ!
世田谷在住のイギリス人・ベンのトピックス読んで!
世界中の「セブンイレブン」が面白い!
はたらく人のエプロンに注目です!
スタイルのあるパパたちオススメの家事・育児グッズ
マジで使える「水陸両用ショーツ」はこれだ!
アウトドアで存在感を放つ「特選ギア&ウェア」のまとめ