GoogleのAI、惑星を見つける。

地球から約2,545光年離れた宇宙に、ケプラー90と呼ばれる恒星があります。ケプラー90にはこれまで7つの惑星が確認されていましたが、GoogleのAIを使用し解析したところ、ケプラー90を周回する8つ目の惑星の通過信号が確認されました。

これまで確認されていた恒星で、8つの惑星を持つ恒星は太陽のみでしたが、ケプラー90がそれに並んだことになります。

太陽の周囲を8つの惑星が回るさまは、私たちの住む太陽系とそっくり!

これからまだまだ
たくさんの惑星が見つかるかも?

NASAによるとケプラー90という恒星は、太陽よりやや大きく温度も高い恒星だそうですが、太陽に近い性質を多く持っているんだとか。これまで発見された惑星はそれぞれケプラーb、c、d、e、f、g、h、と呼ばれ、新たに見つかった8番目の惑星はケプラーiと名付けられました。

新惑星はこれまで見つかったケプラーの恒星の中で最も小さく、岩の多い、温度の高い星ということが判明。ケプラー90の軌道を14.4日で周回し、表面の音素は華氏800度(427℃)、生命が存在する可能性は非常に低いと言われています。

NASAの研究者であり、テキサス大学のポストドクターであるVanderburg氏は、今後の展望を以下のようにコメントしました。

ケプラー90の星系は太陽系のミニバージョンと捉えることができます。NASAはGoogleのAニュートラルネットワークを過去4年にわたってケプラー90に用いてきました。その中の信号には誤ったものも多く存在しましたが、学習機能によってその精度は上がり続け、現在96%の正確性を持っています。

ケプラー内の670個の星にこのシステムを使ったことで2つの惑星の存在を確認することができました。

今後、NASAはケプラーの軌道上にある15万個以上の星にニュートラルネットワークを適応する予定です。それによって、さらに多くの惑星の存在が明らかになるかもしれません。

今回見つかったものもふくめ、これまでケプラー90で確認されている惑星は、すべて地球よりも内側の軌道を周回するものばかりでしたが、AIの発達により、恒星からより離れた惑星を観測できれば、また新たな発見に繋がるかも。AI技術は、新星発見にも大きく貢献しているんですね。

Licensed material used with permission by NASA
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。