タイムレスでジェンダーレスな伝統工芸。山形鋳物の「鉄の風鈴」

夏を感じる方法は、いろいろだ。

花火大会がなくたって、海やプールで泳げなくたって、この音を味わうことでだって、夏を感じることはできるよ。

それは、「風鈴の音」。

日本の夏の風物詩、風鈴は、かつて中国から伝わった青銅製のものが起源とされていて、よくないものを運んでくる強い風から身を守る「邪気除け・魔除け」として飾られていたとの説もあるんだとか。

今では銅や鉄、ガラスや真鍮、陶器などさまざまな素材のものが作られているだけじゃなく、世代を超えて楽しむことができるユニークなデザインのものもたくさん。奏でる音が自然な涼をくれる、とっておきの風鈴をご紹介します。

誰にだって合う。
そしていつの時代も選ばれる

©2020 NEW STANDARD

じつは風鈴の中では、子どもの頃から家にあって一番馴染みが深かったのが、「鉄」でできた風鈴だった。だからその音色はリラックス効果抜群で、5分も聞けばどこでもお昼寝できてしまうくらい。

それからこれはあくまで個人的なイメージの話だけれど、「そうめんを食べる時に一番合う」と思っているのが「鉄」の風鈴の音色だ。硬派で、透き通っていて、抜群の安定感。

このチリンチリンという音色の中で、ミョウガと、ワサビぐらいのシンプルな具を入れたつゆに浸したそうめん(もちろん細麺に限る)をズズズズーっと吸いこむ素晴らしさよ。(ちなみにスイカとトウモロコシを食べる時は「ガラス」の風鈴の音色が合うと思っている)。

©2020 NEW STANDARD

この鉄の置き型風鈴は、950年以上もの歴史を持つ山形鋳物製。

山形鋳物は「薄肉美麗」と呼ばれる伝統的な薄肉鋳物の製造技術と肌の美しさに定評があり、風鈴を手がける鋳心ノ工房では、「伝統工芸は本来は決して保守的なものではなく、その時代においては極めて革新的な、ハードとソフトを合わせ持ったもの」と考えて、その伝統美を現代の生活様式に提案しているんだとか。

確かにこの風鈴は、「スタイリッシュだなぁ」の一言では片付けられない。

伝統に裏付けされた美しさを持ちつつ、年代や性別などの線引きのようなものを感じさせないところが、今の世の中の価値観にとてもフィットしそうな気がする。

シンプルなインテリアでまとめられたおうちでも、違和感なく迎えられそうだし、下の台は小物が入れられるトレイになっているので、玄関先に置いてここに鍵を入れるようにすれば、カギの出し入れで短冊に手が触れ、風鈴が鳴るという楽しみ方もできる。

黒のほか、青、緑、茶、黄、の5色展開。

山形鋳物の「鉄の吊り風鈴・三角」は、税込5,500円。鋳心ノ工房(ちゅうしんこうぼう)のオンラインショップなどで購入できます。

【ちょっと聴いてみる👇】

Top image: © 2020 NEW STANDARD

ニュースレターに登録した人の中から
抽選で風鈴プレゼント!

※キャンペーンの締め切りは
2020年8月31日(月)23:59です

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。