パクチーの好き嫌いは、生まれつきだった!「脳が石鹸と勘違いしている?」
タイ料理やベトナム料理が好きな人にとってはパクチーは欠かせない香草ですよね。世の中にはパクチー専門のレストランもあるくらいで、最近では抗酸化作用がアンチエイジングに効果的、なんて話もあり、話題になることも。
とは言え、あの風味がどうにも苦手…という方も少なくありません。しかし、科学ニュースを紹介する動画「SciShow」によれば、実はその好き嫌いのもとは、遺伝子の構造の違いによるものらしいのです。
パクチー嫌いの人には
嗅覚遺伝子に突然変異アリ。
米・遺伝子解析サービス「23andMe」のデータによると、パクチーの好き嫌いには、人間が持つ嗅覚受容体遺伝子のひとつ「OR6A2」が大きく作用していることが分かったそう。
研究チームが約3万人を対象に行ったパクチーの香りに対する感じ方の違いと遺伝子解析の分析の結果、パクチーを好まない人の多くがOR6A2遺伝子に突然変異を持っており、DNAブロックの一部が変化していることを突き止めたのだとか。
脳が石鹸のニオイと勘違い!
調査結果では、このOR6A2遺伝子を持つ人の割合はヨーロッパでは約半数、そのうちのおよそ15%がパクチーを石鹸のような香りだと感じているようです。
これは、OR6A2遺伝子に変異がある場合、パクチーの風味を形成するアルデヒドという芳香成分に対して敏感になることが要因。
アルデヒドは石鹸にも多く含まれる成分であることから、OR6A2遺伝子に変異がある人の脳は、その匂いによって「パクチー=非食品」と認識してしまうようです。
シナモンやバニラも同じ
パクチーの他にもアルデヒドを含む食品があります。代表的なものはシンナムアルデヒドを含むシナモンや、バニリンという種類のアルデヒドを含むバニラ。いずれも、スイーツの風味付けや香水などに使用される人気の香料ですが、苦手と感じる人も少なからずいるものです。
同じ匂いでも人によって感じ方が異なるのは、人間が持つ約400種類の嗅覚受容体遺伝子の組み合わせの違いとも言われています。香りの好みが近い人とは遺伝子の構造が似ていると言えるのかもしれませんね。
パクチーが苦手なあなた、もしかしてバニラやシナモンも苦手だったりしませんか?いずれにせよ、その趣向の違いが先天的なものであるという動画の内容には驚きです。
Licensed material used with permission by: SciShow