マザー・テレサから学ぶ、人生の教訓6つ。「愛とは分け隔てをせず、ただ与えるもの」

生前はもちろん、死後10数年が経過しようとも、ポジティブな影響を与え続けてくれるマザー・テレサ。彼女が残した数々の言葉は、時を超えて私たちの胸に響きます。
Higher Perspective」にまとめられたのは、そんな名言をいくつかリストアップしたもの。彼女から学ぶべき6つの教訓とは?

01.
常に謙虚であれ!

「これから話すことは、私たちが謙虚であり続けるための訓練です。自分の話をできるだけ話さないように。他人の事情に口出ししないように。他人をコントロールしようとしないように。好奇心を控えなさい。矛盾や変化を気にせずに受け入れなさい。他人の過ちを許しなさい。侮辱や怪我を受け入れなさい。軽視されることや忘れられること、嫌われることを受け入れなさい。恩知らずの仕打ちを受けても気にすることなく、助け続けなさい。常に難しい選択をしなさい。決して自分の尊厳を評価してはいけません」
「謙虚でありさえすれば、賞賛も恥も関係ありません。なぜならあなたは、あなた自身を知っているから」

02.
他人を尊重しよう

「シンプルに生きなさい。そうすれば皆もシンプルに生きられます」
「私たちの行動が大海の一滴にすぎないことは、私たち自身がよくわかっています。しかし、その一滴がなければ、大海の水は少なくなってしまうのです」
あなたができなくて私ができることがあります。私ができなくてあなたができることがあります。だから私たちが一緒に行えば、素晴らしいことができるのです」

03.
小さなことに
くよくよしない

「人々は非現実的で非論理的、かつ自己中心的です。とにかく、彼らを愛しましょう」

04.
他人の「失敗」を
指摘しないで

愛とは分け隔てをせず、ただ与えるものです
「傷つくまで愛すれば、より深く、美しく、完全に愛することができるようになります」
「私たちは時折、貧困とは、空腹や身にまとう服が無いこと、家がないということだと考えます。ですが、必要とされないこと、愛されないこと、気遣われないことが最大の貧困なのです」

05.
どんなときでも
愛する誰かのために

「いつもお互いに笑顔で会うことにしましょう。笑顔は愛の始まりですから」
「あなたが行く先々で、愛を広めてください。あなたが出会った人たちが、より幸せになって去っていきますように」
「愛は家庭から始まります。あなたがどれだけ行動するかは関係ありません。どれほどの愛を行動に込めるかが大切なのです」
「あなたが人を判断してしまえば、愛することはできないでしょう」
「他人のために生きない人生は、人生ではありません」

06.
あえて困難な道を歩もう

「お金を与えるだけで満足しないようにしましょう。お金は十分ではありません。お金をもらうことはできるでしょうが、彼らに必要なのは彼らを愛するあなたの心です。だから、あなたが行く先々で愛を広げましょう」
「リーダーを待つのは止めなさい。1人で、人から人へと行えばいいのです」
「些細なことに真心を尽くしなさい。 あなたの強さは些細なことの中にあるのです」
「私たちが受け取っている愛によって、死や貧困、孤独や無関心に関わりましょう。そして恥ずかしがらず、躊躇せずに、一歩ずつ仕事を進めていくのです」

Licensed material used with permission by Higher Perspective

人気メディアの「YourTango」から、母親ブロガーが紹介する子供たちに教えがちな教訓。それは意外にも、大人になっても学べるものもあります。
あなたは、「学生」から「社会人」へとスタートを切った日のことを覚えていますか?そのあとの1年が充実していた人も、多忙で当時の記憶がほとんどない人も、それは...
レゲエ好きでなくても、その名前といくつかの名曲は聞いたことがあるはず。ここでは「I Heart Intelligence」に掲載されたボブ・マーリーの20...
自然と調和し、大地と共に生きてきたネイティブ・アメリカン。数奇な運命にありながら、今日まで伝承されている、彼らの精神性や教訓をライターAlanna Ket...
「人民の、人民による、人民のための政治」のコトバで有名なアメリカ合衆国第16代大統領のリンカーンですが、じつはそれ以外にも数多くの名言を残しています。思わ...
経営コンサルタントを営む小宮一慶さんは、仕事柄タクシーに乗る機会が多く、当然運転手さんと話すことも多いそうです。そして、タクシーの運転手さんにはじつにさま...
常に前向きで人生のすべてが上手くいっているように見える。そんな人、あなたの周りにも一人はいますよね。この記事によると、どうやら彼らが輝いている背景には、豊...
心の中に、いつも残っている言葉がある。「世界は一冊の本だ。世界を旅しない人は、ほんの1ページしか読んでないのと同じである」。ーー哲学者、アウグスティヌス私...
個人的には、1項目目からグッとくる内容。当たり前と言われればそれまでかもしれませんが、改めて身の引き締まる思い。ライターNicolas Cole氏からのメ...
「生きるために食べよ、食べるために生きるな」これは、古代ギリシャの哲学者ソクラテスの有名な言葉。忙しい毎日を過ごしている、現代人に響くものではないでしょう...
自分を信じて何事にも立ち向かう。そんな前向きな姿勢でいると、人生はみるみる昇り調子になっていくでしょう。しかし、その過程でつらく過酷なできごとを経験するこ...
老子は、中国で著名な哲学者のひとり。道教の創始者とも言われ、今なお続く、多くの教えを説いた人物でもあります。古くから中国の思想に影響を受けている日本で暮ら...
「継続は力なり」。自転車は一度乗り方を覚えてしまえば一生乗れますが、人生の教訓となると、一度うまくいったからといって、毎回うまくいくワケではありません。だ...
私たち人間は、必要以上に物事を難しく考えてしまう生き物のようです。生活、人間関係、目標に、TODOリストと、とにかく複雑にしがちです。もっとシンプルに生き...
強い女性というイメージがあるメリル・ストリープ。自分の想いをまっすぐに伝えるハリウッド女優にも、「恐怖」によって身動きができなくなったときがあったそうです。
今の時代、私たちの生活環境は、めまぐるしく変化しています。昨日の常識が、もしかしたら今日には非常識になることもある。そして、その変化に順応していける者しか...
「成長したい」とは多くの人が心に抱く願望だと思いますが、実際それに向けて行動を起こせている人はごく一部だと思います。たぶん「きっかけ」を作れずにいるのでし...
生きていれば、良いことも悪いこともあります。ここで注目したいのは後者に直面したとき、つまりピンチのときについて。「Elite Daily」の女性ライター、...
離婚して20年が経過したというTerry Gaspard氏。これまでの過去や離婚の決断に後悔はしておらず、ときおり教訓として思い出すために以下のリストをま...
彼らが語るのは、「ワインづくり」ではなく、「幸福と生き方論」だった。映画、『戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン』公開中。
ここで紹介するのは、アメリカのメディア「Higher Perspective」に掲載された「6つの仏教の教え」。それは、あなたの人生を変えてしまうほどの可...
成功と失敗は、隣り合わせです。どんなことでもまずは失敗から学び、成功への道を模索していくものですし、そこが運命の分かれ道でもあります。なかには諦める人もい...
人生には、たくさんの挫折がつきものです。ただ「七転び八起き」という言葉があるように、人は失敗をしても諦めず、立ち上がる力を持っています。私たちが知っている...
「Diana, Our Mother: Her Life and Legacy」が米TVネットワーク、HBOにて公開されました。そこで「Little Th...
「Elephant Journal」で紹介されたのは、4人の子供を持つ、40歳シングルマザーのリアルなブログでした。「40歳は、20歳の時と同じくらい私の...
スクリーンを通してたくさんの笑いと涙をくれた俳優、ロビン・ウィリアムズがこの世を去ってしまったのは、約2年前のこと。世界が涙した『グッド・ウィル・ハンティ...
孔子の言葉は、欧米でも大人気。言わずもがなその真理を問う言葉の数々は魅力的です。ここでは、「I Heart Intelligence」の記事から特に印象的...
あなたは今の人生や生き方に満足していますか?心のどこかで、もっとこうしたい、ああしたい。そんな気持ちがあるのなら、いま一度この質問を自分の心に問いかけてみ...
挑戦の数だけ、成功があります。偉人と呼ばれる人たちは、この「挑戦」を誰よりも多くしてきた人です。彼らは、どうして挑戦し続けることができたのでしょう?経営コ...
会社の上司に求める条件で「人格者である」ことを挙げる人も多いのではないでしょうか。組織のリーダーになる人は、仕事の資質の他にも心を磨かなければ部下から信頼...
あなたは「自分の人生」というストーリーの主役です。と言われても、日々そう思いながら生活するのは難しいもの。人生経験が浅ければなおのことでしょう。でも早く気...
生きている以上、「悩み」から逃れることはできないと思います。でも、ひとつひとつに早く決断を下すことは、訓練次第で誰だってできるようになります。ここでは、そ...
社会人経験が長ければドッシリ構えて対処できるような悩みも、新入社員となれば初めての経験ばかりで、逃げ出したくなることも多々あるでしょう。ここでは、経営コン...
タクシーの運転手さんにはさまざまな経歴を持つ人が多く、じっくり話を聞くと、面白い人、勉強になる人、じつにバラエティに富んでいます。経営コンサルタントを営む...
抗がん剤治療で辛い時期を過ごしていた際、愛犬の無償の愛に救われた経験を持つある獣医、「犬は私たち人間が思っている以上に深く理解してくれている」と語る。
ライターのRebecca Endicottが、インターネット上で話題となっているポエムを「Little Things」で紹介しています。それは、犬から学ん...
誰だって勇気が出なかったり、落ち込んだりすることはあります。生きていれば避けて通れないものとはいえ、そんなときにどうしたら本来の自分を取り戻せるのでしょう...
歴史に名を刻んできた日本の名将たちも、スーパーマンや超能力者だったわけではありません。私たちと同じ、ひとりの人間です。しかし、生きる知恵や考え方が一般人よ...
「他人と比べないこと」ができれば、いまよりも幸せを実感できる毎日が待っているはず。いつも比較してばかりでは、気持ちが沈んでしまいませんか?他人と比べないこ...
あらゆる情報が簡単に手に入ってしまう今だからこそ、本当に必要な情報を見極めなければならない。あれもこれも受け取っていると、いつの間にか情報の洪水に飲み込ま...
初恋は、どんなに時間が経っても美しく、ちょっぴり切ない思い出。そんな誰にでもある淡い記憶を「Elite Daily」の女性ライターSheena Sharm...
もう何度も耳にしているかもしれないが、人生はそう長くない。真面目な人であればあるほど責任を感じることが多かったり、義務的に行動することがあるかもしれない。...
もし今「この選択は失敗だった」と思っているなら、その先に素晴らしい旅路が待っていることを忘れないでくださいね。「何事にも意味はある」という言葉は、理由があ...
クリエーターエージェントクリエーター×クリエーターから生まれるコンテンツメディア1年の6ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月をヨーロッパ、残りをアジアなどへ...
一口にシンプルな生活、ミニマルな生活と言ってもいろんな捉える方がある。でも減らすことの利点に関して確実に言えるのは、「余裕」ができるということだ。街も、部...
スペインの首都、マドリッドに暮らして約5年。日々の暮らしの中で、スペイン人から学ぶことは本当にたくさんあります。それは、彼らが「人生を謳歌するエキスパート...
オーストラリアのダンサーEileen Kramerさんの語る言葉は、そんなふうに迷いながらも進んでいる若者を、とても勇気付けてくれる。なんと今月103歳の...
人生は、なかなか自分の思い通りにはいかないもの。生きることは、楽じゃないのが当たり前で、うまくいかずに苦難ばかり多いことが普通なのです。でも、「楽じゃない...
ものをたくさん持たず、シンプルなライフを提案する「ミニマリズム」を実践する人も、数多く見受けられるようになってきました。リーダーシップやコーチングに精通す...
商品の魅力を大きく左右する、パッケージデザイン。思わずパケ買いしたら「予想してた味と違った…」なんて、がっかりすることもしばしば。でも、今回ご紹介する作品...
リンカーン大統領が奴隷解放宣言をしてから100年後の1963年。ワシントン大行進で、キング牧師はアフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として人々にこう語り...
生きていれば人との付き合い方や、そもそもの生き方など、考えさせられることは多いはず。人生に迷ったとき、私たちは何を信じて生きていけばいいのでしょうか?ここ...
人生の場面場面で、あなたをやる気にさせる「名言28選」をご紹介します。名だたる偉人たちにに交じって、初めて名前を目にするような人物も登場しますが、彼らもま...
高校の心理学教師だったAndrea Schulmanさん。彼女はその経験を活かし「Expanded Consciousness」で、落ち込んだ時に唱えるべ...
選択肢の多い人生は、悩むことの多い人生であるとも言える。突き詰めるべきは本質のみ。自分がやるべきことは何なのか、そしてなぜそれをするべきなのか。本当にやる...
「人生なんてそんなもんだよ。」なんて聞きたくないし、絶対言いたくない!そんなあなたならもうやってるかも?ここでは、毎日自分の心に問いかけたい7つの質問を紹...
言葉の力は偉大。人の心を喜ばせることができるし、悲しませることもできる。何かアクションを起こすきっかけ(Trigger)にもなったりする。今回紹介する『ト...
人生を変える、運命の選択。おそらく多くの方がこれまで、何度かそういった経験をしていることでしょう。そして、その結果はやはり誰にも分からないものです。だけど...
突然ですが、みなさんは親孝行をしているでしょうか?経営コンサルタントの小宮一慶さん曰く「タクシー運転手さんには、親孝行な方が多い」ということで、彼らと話を...
大学も卒業し、社会人経験も豊富になってきた29歳。さまざまなことを経験し、生きていくうでの知恵も身についているはずです。「Jordan Gray Cons...
28歳を目前に控える、ライターJaimee Ratliff氏。ここで紹介するのは、彼女が人生を振り返って導き出した「教訓」の数々です。その内容は、仕事から...
古代ギリシアの哲学者プラトン。彼の思想に詳しくなくても、名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。ソクラテスの弟子であり、アリストテレスの師匠であっ...
いつも新しい視点に気づかせてくれる偉人達の金言。今だに古びませんよね。「I Heart Intelligence」は、その中から特にハッとするような言葉を...
ことば、愛、友情、そして幸せ。いずれも人生における大切なキーワードですが、忙しい毎日のなかでは、つい見失いがちです。そんなときブッダの教えは、本当に大切な...
多くの人は、自分の人生で何か大きなことを成し遂げたいと思っているはず。確かにそれは大切なことですが、そればかりに囚われていると、もしも何も成し遂げることが...
9月1日、東急世田谷線・松陰神社前駅から徒歩2分のところに『カネサオーガニック味噌工房 松陰神社前』がオープンした。店主は安部美佐さん。宮城県の実家で手作...
映画史に残る伝説のアクションスター、また、武道家として、世界中の人々に愛されたカリスマ的存在。その非凡さは数々の発言にも現れています。ここでは、「Powe...
「Higher Perspective」で、人生の節目で知りたい、大切な15の教えを紹介しています。人生に悩みや迷いはつきもの。大きな決断をしないといけな...
岩田リョウコと清水みさと。サウナをこよなく愛し、サウナカルチャーを発信するふたりによる、「交換日記」形式の連載コラム。彼女たちだから知り得るとっておきの情...
今までの人生を振り返ってみて、「すべてに満足している」と自信を持って答えられる人のほうが少ないでしょう。生きていれば悩むことも、立ち止まることもあります。...
次の仕事が見つかるまでは、今の仕事をやめちゃいけない──。そんな世間の常識(?)を無視して退職し旅に出た、エイプリル・バークさん夫婦。彼らは、訪れた11ヶ...
「少しでも自分の生き方を変えたい!」と思って自己啓発本を手にしても、分厚いし内容が難しそう…という理由で、読むのを諦めた人も多いのではないでしょうか。高田...
新しい行動を促す自己啓発記事は数あれど、それらのほとんどは実践するのが難しい印象。たとえ一歩を踏み出せたとしても、継続するのはハードルが高いものです。でも...
自分らしさなんて、いらないんじゃない。私はそう思う。『自分らしさ』がわからなくて立ち止まるくらいなら、今、どんなモチベーションでも良いから、動き出すことに...
旅には、人生が凝縮されています。
舞台の上で、美しく舞い踊るバレエダンサーたち。その美しさの裏には、並々ならぬ努力があることは、多くの人の知るところです。厳しい練習や競争、ケガの絶えない生...
これまで当たり前のように側にいてくれた友人たちであれ、年齢を重ねていくうちに、やがては別れを告げた方が自分のためになることがある。時には旧友との縁を切って...
恋愛は、人を盲目にします。ひとつの恋が終わって初めて、大切なことを学ぶこともあるでしょう。「Elite Daily」のライターPaulaさんが寄稿している...
起業家のマーク・マンソン氏は、ここ十年ほどで進んだ心理学研究の成果などを踏まえ、一見気にならないけど注意しないと身を滅ぼすーーそんな恋愛のカタチをいくつか...
自らを「マスカラ・レズビアン」と呼び、アイメイクばっちりで女性らしい服装を楽しむZara Barrieさん。包み隠さないストレートな語り口で大人気の彼女は...