「虚言癖」を引き起こす原因と「嘘をつく人」の特徴

人は誰でも多かれ少なかれ、嘘をつくものです。そして、嘘をついた方が人間関係がうまくいったり、嘘をつかざるを得ない場面もあるでしょう。とは言っても、あまりにも嘘ばかり言う人は、次第に周りからの信頼を失っていきます。

嘘がいきすぎてしまう、虚言癖の原因と特徴についてまとめました。

そもそも虚言癖ってどういう癖?

虚言癖とは、どうしても嘘をついてしまう性質を意味しています。通常、嘘をつく場合には、何か大きな理由があったり、嘘をついたらどうなるかまで考えて嘘をつくことが多いです。

たいていは必要に駆られて仕方なく嘘をつくものですが、虚言癖の場合は違います。嘘をつくことが癖になってしまっているのです。なお、虚言癖は俗語であり、病的な疾患を意味する言葉ではありません。

しかしながら、虚言癖が行き過ぎるとだんだんと病的になってくる傾向があります。

やっかいな虚言癖を引き起こしてしまう原因

©GaudiLab/Shutterstock.com

虚言癖をつく人の多くは、自分を現実よりも大きく見せたいと考えています。その心理の原因としては以下のようなことが考えられるでしょう。

01.プライドが高く、虚栄心を満たしたい

プライドが高いため、できない自分をなかなか受け入れることができません。自分より周りの方が幸せそうに見えたり、周囲の人からバカにされたりすることを極端に嫌います。そのため、嘘をついてでも虚栄心を満たそうとするのです。

02. 劣等感が強く、自信がない

プライドが高いことと矛盾するように思えるかもしれませんが、根本的なところでは劣等感が強い人の方が虚言癖になりやすいです。自分に自信がないため、よりよい自分を想像して嘘をついてしまいます。過去に何か大きなトラウマがある人も多いです。

03. 努力ができない

普通であれば、できない自分を努力で克服していくものですが、虚言癖の人はこれができません。人からは認められたいけれど、努力や苦労は嫌いなので、手っ取り早く嘘をついてしまうのです。

04. 隠したいことがある

隠したいことや大きな秘密を抱えている人も、嘘をつきやすいです。はじめは、その秘密を守るために嘘をついていたはずが、嘘に嘘を重ねていくうちに虚言癖の傾向がでてきます。このタイプは、嘘に自覚的である場合もあります。

05. 周りに構ってほしい

虚言癖の人は、「周りに認めてほしい」という気持ちを人よりも強く持っています。目立ちたい、羨ましがられたい考えている、かまってちゃんであるとも言えるでしょう。孤独を感じていたり、寂しさを埋めるために嘘をつく人も多く、幼少期の親子関係などに起因しているケースもあります。"

虚言癖を見抜け!嘘をつく人の特徴

©iStock.com/Anchiy

01. 嘘をついているという自覚がうすく、悪気がない

虚言癖の人は、本当にどうでもいいような些細な嘘をつきます。話題の映画を見たことがないのに見たと言ったり、相手が言っていないのに「○○さんはこう言っていた」と吹聴したり......本人には嘘をついているという自覚がうすいことが多く、悪気がないことがほとんどです。少しでも自分に都合がよいと思えば、嘘に嘘を重ね、最終的に嘘と現実の境界線があいまいになります。

02. 人を傷つける嘘をついても平気

虚言癖の人であっても、初めから人を傷つけようと考えて嘘をつく人は少ないです。しかしながら、虚言癖の人は自分が可愛く、自己正当化したいという欲求が人よりも強くあります。

そのため、自分のミスを隠すために人に濡れ衣を着せたり、他人のせいにしたりすることは気にしません。虚言癖があると知らないと、周囲の人が嘘を真に受けるため、他人が被害をこうむる可能性があります。

03. つじつまが合わなくても気にしない

嘘をつくと、現実とつじつまが合わない場面も出てきます。

しかし、虚言癖の人は嘘が日常になっているため、矛盾を指摘されても慌てることはありません。さらなる嘘を重ねたり、矛盾点を巧妙に説明したりして、簡単に乗り切ることができます。つじつまが合わないことも気にせずに、口八丁で嘘をつくため、つい周りの方が騙されてしまうのです。

上手に付き合うしかない!虚言癖のある人への対処法

©iStock.com/RyanJLane

虚言癖がある人は、悪いことをしているという自覚がほとんどありません。そのため、自分の力で改善を促すことは難しいです。また、嘘を指摘しても効果は薄く、上手にかわされてしまうでしょう。

中でも、あなた一人だけ虚言癖に気づき、周囲は気づいていない場合は厄介です。虚言癖の人はとにかく口がうまいので、下手をするとあなたが嘘つき扱いされてしまう可能性があります。

そのため、相手に虚言癖があることに気づいたら、できるだけ距離を取るのがおすすめです。そういう人だと諦める必要があるかもしれません。

虚言癖がある人の原因と特徴いかがでしたか? 悪気がないからこそ面倒ですが、発言を真に受けすぎないようにしましょう。まずは、どうしても親しくしなければいけない場合を除いて、自分の身を守るためにも一定の距離を保った付き合い方をおすすめします。

おすすめ記事

Top image: © iStock.com/Cecilie_Arcurs
「人は10分間に3回嘘をつく」と聞いて、ドキッとしたんです。皮肉にも、優しい嘘に助けられることもあるのですから。「SciShow」が動画で紹介しているのは...
一度遅刻癖がついてしまうと、なかなか改善することが難しくなりがちかも。そもそも、なぜ遅刻が常習化してしまっているのでしょうか。そこには、様々な理由があるか...
20代の平均貯金額は約200万円、30代の平均貯金額は400万円前後、40代の平均貯金額は500万円弱といわれています。あなたの貯金額と平均との差はどれく...
すべてがワイルドカード(!)の「ウノ オールワイルド」がデビュー。「Amazon」と「楽天BOOKS」にて4月中旬より販売予定。
眼球疲労が溜まるばかりの毎日。せめて“こんな癖”をなおしてくことで、目をいたわってあげましょう、と提案するのは「Little Things」のKate T...
周りの人と比較して、「自分は大した人間ではない」とネガティブになる。ライターLaura Caseley氏が「LittleThings」にイラスト付でまとめ...
「ちょっと考えすぎじゃない?」なんて、友だちやパートナーから言われたことはありませんか。考えることと、悩むことは違います。心理学の教授Kelly Neff...
物事を先延ばしにしてしまうこと、結構ありますよね。締切ギリギリになると、大きな力を発揮して乗り越えられるものですが、心身のダメージは決して小さくないはずで...
媚びる人は、会社などの組織には、必ずと言っていいほど何人かはいるものです。そんな人に対して、なんとなくモヤモヤした感情を抱いている人も、彼らの特徴を知って...
自分でも分からないけど、意に反してそうなってしまう…。そんな独特の行動や思考パターンに悩んでいる人もいるかもしれません。ここでは、そんな不器用な人に共通す...
どんなことに対しても前を向いて進むことができる「明るい性格」の人は誰もが憧れる存在です。そして、誰でも「明るい性格」を手に入れることは可能でしょう。ここで...
面倒なことはついつい先延ばし。でも、そうしたことこそが、本当にしなければいけないことだったりも。モチベーションをコントロールして弱い自分に打ち勝つコツを、...
かなしいけど、上手くできないときもある。
周りの人に慕われ、助けてもらえることの多い人が世の中にはいます。そういう人は、人望のある人と呼ばれていることでしょう。そんな人望のある人達には共通する特徴...
負けず嫌いな性格の人は、それを表に出す・出さないに関わらず、周囲の人に対して競争心を持っている。これは想像に難くありませんね。ここでまとめているのは、そん...
性格は人それぞれですが、いつの時代でも万人に好かれるのはやはり温厚な性格の持ち主です。しかし「温厚な人」と一口に言っても様々な特徴があり千差万別です。ここ...
自分に自信がない人に共通する8つの特徴をご紹介。自分を見つめ直すきっかけにしてみて。
迅速に私たちの生活へ導入が進む生成AI。情報収集や要約など面倒な作業を代わりに担当しくれるなどメリットが沢山ある一方で、AIには”危険性”があることを忘れ...
感情をコントロールでき、プレッシャーに負けず落ち着いていられる人は、常にいい結果を出せるもの。そんな彼らの習慣が「TalentSmart」で明らかになりま...
真面目で、おっとりとした性格の人は、しばしばマイペースな人と周囲から評価されます。それは決して悪い意味ではありませんが、一方でマイペースの人との付き合い方...
「サメって恐いよね」という先入観を、壊してくれるようなおハナシ。
ある「Elite Daily」の記事を読んで、思い出したことがある。普段からクールで、笑うことが少ない友人に出会って間もない頃、彼女と会話をしている時に何...
気兼ねなく接することのできる人もいれば、とっつきにくい人もいる。できることなら後者とはなるべく関わらないようにしたい…という私的な思いは通用しないのが、社...
「雪に埋もれて動かない人がいる!」と勘違いした人が、救急隊員に電話。駆けつけてみると、そこには銅像が。離れて見ると、確かに勘違いしなくもない見え方だったら...
すこしでも恋人に対して「ん?」って思うことがあるのなら、「Elite Daily」で掲載されていたパートナーに“浮気癖”があるかもしれない注意すべき4つの...
言葉の力は偉大。人の心を喜ばせることができるし、悲しませることもできる。何かアクションを起こすきっかけ(Trigger)にもなったりする。今回紹介する『ト...
やり甲斐や達成感。仕事においてこの点を重要視する人も多いですが、一方で職場関係に苦手な人がいるとなかなか対応に困るもの。ついには「べつの仕事を当たったほう...
あるアメリカの研究は、テキストメッセージでの会話で、人間がウソをつくときの特徴を調査から割り出しました。その結果は、女性の方が分かりやすいというものでした。
嫌味を言う人が持つ7の共通心理と対処法をご紹介。ぜひ参考に。
自分の弱い部分や恥ずかしい部分などは、人に隠してしまいがち。けれど、あえて見せることで親近感を持ってもらえたり、関係が上手くいくことがある。「弱さ」は決し...
女性ライターのNikita Gillさんが「Thought Catalog」で語った「穏やかな人を愛そう、守ろう、そして自分自身もそうなろう」という記事。...
人によってかっこいいの基準は様々だと思いますが、ここでは、かっこいい男が自然とまわりの人に助けられる理由を7つ紹介したいと思います。1.一所懸命な男には、...
ときどき、驚くほど打たれ強い人にお目にかかることがありますよね。「自分もそうなりたい」と思うものの、なかなか思い通りにいかないこともあります。具体的に、打...
人間関係の悩みは、いつの時代もつきものです。どこに行ってもすぐに人と仲良くなれる人を見ると、羨ましい気持ちにもなります。「The Smart Dating...
自由気ままだと思われがちなひとりっ子。でもじつは兄弟に助けを求められない分、苦労することも多いのだとか…。そう教えてくれるのは、「Elite Daily」...
まれに見る、ほんっとうに正直な女子。大人になるにつれて嘘がうまくなるというのはよくあることだから、しぐさも、口にする言葉もすべてがストレートな彼女たちに憧...
人間関係は、日常生活を送る上でも欠かすことができないものですが、何かのきっかけで人を信じることができない、人間不信に陥ることがあります。人間不信のまま楽し...
「頑固な人=付き合いにくい」という悪いイメージがありますが、一概にそうとは言えません。時に長所にもなり、職人や料理人など良い意味で頑固な人もいます。大切な...
感受性が強い人は、人よりもいろいろなことに感づいてしまうことで、よいこともある反面、そうでないこともあるようです。ここでは、感受性が強い人が持つ特徴につい...
せっかく前向きだったのに、周りからのちょっとした指摘に影響されてテンションが下がることってありますね。感情はあなたの気持ちを表すもの。周りの反応なんて、そ...
複雑な人間関係ーー。自分に本当に必要な人と、そうでない人間がいるとライターPaul Hudson氏は豪語する。もしも、彼の主張するような“関係を見直すべき...
「なぜ自分は人を惹きつけられないんだろう?」そう悩むあなたもコツを掴めばカリスマ性がある人になることができます。この記事ではカリスマ性がある人の特徴だけで...
23年間FBIで諜報員として活躍したというLaRae Quy氏。彼女が、現場での豊富な経験を元に、嘘を見破る方法をライターJustin Bariso氏に伝...
「人が怖い」そう思ったことはありませんか?人が怖いといった気持ちが強すぎて対人関係がうまくいかず、その影響が社会生活にまで支障をきたすものを「対人恐怖症」...
4月に職場や学校の環境が変わってから、気の合う仲間は見つかりましたか?自然と仲良くなる人もいれば、苦手だなと思う人もいるかもしれません。人はそれぞれ違うか...
どの成功者も溢れんばかりの自信に満ちている。自分にちょっと自信が持てない私は、「Goalcast」で「自信をもつための10のヒント」を熟読してしまったんだ...
出会ったばかりの人なのに、相手にすぐ覚えてもらえる人っていますよね?それってビジネスシーンだとかなり得。次に会った時も、声をかけられやすいですしね。という...
学校で教えられたことが、社会に出てからも役に立ってますか?Yesの人もNoの人も、大人になってからでも日々学び続けていくことが大切だ、ということに異論はな...
何か大きな失敗をしてしまったとき、目の前が真っ暗になり、夢が粉々に砕け散ってしまったように思うかもしれません。自信を失い、自分はもう何もできない、と。そん...
何か特別なことをしていないにも関わらず、なぜか人から好かれる人がいる。それはなぜだろう?「Inc.」の人気ライターJeff Haden氏によると、好かれる...
プライドが高い人に共通する特徴をまとめました。また、彼らにはどのような心理が働いているのかについても、記事内では探っています。自分が当てはまっていないかど...
パーティや飲み会の場で話の中心にいる人を見たとき「自分もあんな風におもしろくなれたらなぁ」と思ったことがあるかもしれません。「The School of ...
人は得てして自分をよく見せようとするので、自分の短所や弱い部分をすすんで明かしたりはしないでしょう。口に出すのは大体、自分の長所や成功談になるのではないで...
人気、実力共にフランスを代表する監督になったフランソワ・オゾン。最新作『婚約者の友人』は「嘘」について描かれた映画だ。第一次世界大戦後のフランスとドイツを...
今年こそ“先延ばし癖”を直すために、何をするべきなのか。それを調べてみたんですが、いろんな人のスピーチや研究結果・調査をみても結局は、自分自身が「先延ばし...
外見だけでなく、内面もかわいらしい印象のリス系女子。男女ともにウケのいいと評判ですが、実際はどんな人を指すのでしょうか? 世間で言われている、その特徴をま...
猫に好かれる人でいたいのに嫌われる人というのは、意外と多いものです。猫に嫌われる人の性格や言動にはある特徴も見受けられます。しかしそれにこだわらないことも...
たとえ職場を変えても、新たな街に移り住んだとしても、ネガティブな人というのは必ずいて、あなたに付いてまわります。周りを変えることはできないからこそ、ポジテ...
よく話題に上がる、外向的な性格と内向的な性格の比較。いろいろな説やコラムがありますが、一体どちらがイイのでしょう。また、性格は成長過程や、生活していく上で...
スマートな男性いわく「男の価値が付き合う人間によって判断されるなら、私は世界で最も裕福な男だ」と。それくらい、あなたの周りにいる人の存在は貴重なものなんで...
「どうすれば周りに頼らずに生きていける?」という質問に、神経科学者のNicole Gravagnaさんは「周りに頼らなければいい」と返答。彼の「周りとうま...
いつもおおらかで、周囲から愛される存在になれたら、毎日がもっと幸せで楽しく過ごせるはずですよね。では、おおらかな人に共通する特徴ってどんなこと?1.いつも...
世の中にはさまざまなタイプの人がいるので、おしゃべりの人がいれば、無口な人もいるのが当たり前です。しかしながら、恋人や友人、仕事関係の人などに対して「何を...
あなたの周りに、細かいことをいちいち気にする性格の人はいますか?  本人もそれなりに辛いですが、周りにいる私たちも気を使って疲れてしまいますよね。8つの特...
三浦将さんの著書『相手を変える習慣力』では、「部下の考えていることが分からない」「結婚していた当初のように夫婦関係を良好にしたい」と、人間関係がうまくいか...
悲しみは誰もが上手く処理できる感情ではありません。私達は、自分の中に溜め込み、傷つき、表面では平気な振りをしてしまいます。しかし、それよりも確実に良い方法...
初対面にも関わらず、心惹かれてしまう人。そんな人に誰もが一度は出会ったことがあるはず。そんな彼らに共通する10の特徴を「I Heart Intellige...
「大切な人に好かれたい」「自分を魅力的に見せたい」…そんな思いから、人は短所を隠し、自分のいいところだけを見せようとするもの。しかし私は、全く逆だと考えて...
現役大学生のJonas Lui氏が「mindbodygreen」に投稿したデビュー作となるこの記事。彼は自身の分析結果として、幸せを手にする人とそうでない...
一番上、真ん中、一番下。生まれた順によって、確かに性格は違うと述べるのは、心理療法士のRubin先生。そこから見える親との関係も書かれているので、兄弟がい...
誰にでも上手に立ち回ることから、八方美人と呼ばれる人がいますが、同じ八方美人と呼ばれる人の中にも、いい面だけでなく短所として捉えられている人もいます。人か...
女性は謝ってばかりじゃない?…と憤っているのは「Elite Daily」の人気ライターLaura Argintarさん。この記事によれば、自分の言動を見直...
愛犬マイマイ(ゴールデン・レトリバー)との生活をスケッチした、台湾人イラストレーターのジョンさん。犬好きな人はもちろんですが、一度でもワン子と暮らしたこと...
東京大学の最新の研究で、お酒を飲めるかどうかということが所得や労働時間に与える影響について検証したところ、アルコール耐性の差で労働市場に影響を及ぼすことは...
人間はさまざまな理由により、他の人を信じられない人間不信に陥ってしまうことがあります。きっかけは些細なことから、とても重大なことまでさまざまですが、人を信...
精神科医師の水島広子さんが書いた書籍『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)では、そのタイトル通り、女性の人間関係について困っている人の悩みに真摯に答えて...
もともとせっかちな性格で、なんだか自分は損をしていると感じることはありませんか。もし、自分でも変わりたいと思っているのであれば、できることから順番に試して...
2015年時点で、12歳から27歳の人がいわゆるゆとり世代と呼ばれる人たちです。実はこのゆとり世代の新入社員には、ある共通した特徴があります。それはいった...
「この人付き合いづらいな〜」と思うのは、どういう人でしょうか?ネガティブな人、自意識過剰な人、知ったかぶりをする人など、挙げはじめたらいろいろと出てくると...
友達ならたくさんいるというあなた。その中に親友と呼べる人はいますか? そもそも親友と友達の違いはどこにあるのでしょうか?ここで紹介するのは。友達と親友の間...