「マインドフルネス」に続く注目の存在──それが「クリスタルボウル」

水晶製のボウルと撥(ばち)が生み出す、メロディーもサビもない、音。その音と楽器が、今、注目を浴びています。その楽器の名は「クリスタルボウル」。近年話題となった「マインドフルネス」に続く存在として話題の楽器とそのシーンに迫ります。

世界最大のテックフェスにも登場した
「偶然」が生んだ魅惑の音色

© 2019 TABI LABO

そもそも「クリスタルボウル」とは、工業製品の製造過程で、シリコンを培養する器として使われている水晶製の坩堝(るつぼ)を叩いてみたところ、非常にいい音がしたことを起源にする楽器です。

すりこぎのような棒にスウェードを巻いた「マレット」と呼ばれる撥(ばち)でボウルをこすったり優しく叩いたりすることで発生する音は、形状のよく似た、仏壇などに置かれた金属製のお鈴よりも深く、澄んだ印象。

© 2019 TABI LABO

アメリカで30年以上前に誕生したといわれるクリスタルボウルは、音を聴くことでリラックスや癒しを得られるツールとして利用され、近年では心をコントロールするための「マインドフルネス」の手法のひとつとしても活用されはじめています。

奏者・Magali氏が語る
クリスタルボウルのシーンと魅力

アメリカやヨーロッパを中心に、海外ではファンも多く、徐々に一般での認知度も高まっているとはいえ、日本ではまだ馴染みの薄いクリスタルボウル。

今回は、そんな不思議な楽器の奏者であるMagali氏に「クリスタルボウルの魅力と知られざる世界」についてお話を伺いました。

Magali Luhan

2005年よりクリスタルボウルの奏者としての活動をスタート。毎月開催する定期イベントのほか、各種コラボやリトリート、完璧な暗闇空間での演奏など、全国各地で年間100回を超える演奏をおこなう、旅するクリスタルボウル奏者。https://crystal-soundbath.com/

© 2019 TABI LABO

──クリスタルボウルとの出会いは?

もともとダンスミュージックが好きで、よく野外レイブやクラブに通っていたんですが、15年くらいまえに偶然遊びにいったアートのイベントでクリスタルボウルが演奏されていて、その音を聴いていたら意識がスーッと持ち上がっていくような感覚になって、一音一音鳴らされるたびに身体がしびれて......なかなか表現が難しいんですけど、演奏が終わったあとは“気”が全身にみなぎっているような感覚がありました。

ただ、まだそのときは感動しつつも半信半疑だったんです。自分は「すごい」と思ったけれど、それは自分だけの感覚かもしれないし。

それで「これは、もっとたくさんの人に体験してもらいたい」と思って、自分でもイベントを手がけたり、演奏したりするようになりました。

© 2019 TABI LABO

──クリスタルボウルの音色が「リラックス」や「癒し」をもたらす理由は?

まず、クリスタルボウルの音色って単純に「美しい音」なんです。その美しい音の繰り返しを聴いていると、「あぁ、美しいなぁ」と気持ちが安らいでくる。音響が精神に影響を与えているんです。

次に、ボウルって音圧がすごいんです。近くで聴いていると、身体にビリビリくるほどの音圧があります。その振動が、肉体を微細にほぐしていく。

そして、これがもっとも重要な要素なんですが、ボウルは円筒形をしているから、360度すべての方向に音が広がっていきます。そのうち空間が音で満たされて、聴いている人は美しくて心地いい音に完全に包まれる。

そんな絶対的な心地よさに包まれ続けることで、脳がその心地よさとシンクロをはじめてリラックスや癒しを導く......という原理だと考えています。

赤ちゃんを寝かしつけるときに、何度もトントンと叩くのと似ています。一度だけ叩いても寝ないだろうし、リズムがバラバラでも寝ないだろうけど、心地いい動作が繰り返されることで脳がシンクロするという。

──なるほど。

私たちは普段の生活のなかでリラックスしているようでも、じつはまったくできていないことも多いんですね。夜、眠っていてもちょっとした物音で目がさめるように、感覚はどこかしら起きたままなんです。

嫌なことを忘れて眠ろうと思っていても、静かな空間のなかだと逆に気持ちはザワザワしたり。

クリスタルボウルの音に包まれると、そういったザワザワした部分が美しい音の繰り返しで覆い隠されて、深いリラックスへと導かれていくというわけです。

──演奏を聴かせていただきましたが、確かに身体から力が抜けていくような妙な感覚をおぼえました。

「音を聴いただけで身体や心に影響が出るわけがない」と思うかもしれませんが、音には非常に大きな力が秘められているんです。

ただ、クリスタルボウルは歴史が浅い楽器なので、効果や作用についての解釈は様々なんです。

すごくスピリチュアリズムと結びつけて語られることも多いんですが、私はもともと電子音楽が好きだったり、昔はIT屋だったりもするので、なるべく客観的に、一般の人たちにもわかりやすい言葉を使って伝えるようにしています。

「音」が能力を解放してくれる?!

AIとIoTの時代に求められる
「積極的な睡眠」のための手法

© 2019 TABI LABO

──海外でのクリスタルボウルのシーンは?

海外では、マインドフルネスのプロセスとして「サウンド・バス」というイベントが注目を集めています。

サウンド・バスとは、その名の通り「音のお風呂」という意味で、お風呂に入るように音を浴びて精神を安定した状態に近づけたり、心身をリフレッシュしたりする音楽イベントです。

サウンド・バスでは様々な楽器が用いられていますが、クリスタルボウルはその中心的な役割を担っています。

昨年、テキサスで開催された『サウス・バイ・サウスウエスト』という国際的なテック系フェスティバルでもサウンド・バスが紹介され、リラックスや癒しをより積極的に活用していくムーブメントが起きつつあります。

© 2018 ブレスハーモニーヨガ
© 2018 あしゅらむいんでぃご

──クリスタルボウルが注目を集めているわけは?

テクノロジーが急速に発展し、単純労働だけを頑張ればいい時代ではなくなって、柔軟で豊かな発想力やクリエイティビティが重視される世の中になりつつある点が大きいのではないでしょうか。

たとえば、過去の時代であれば、エナジードリンクをガブ飲みして徹夜で仕事をしていれば成果が出せていたかもしれません。でも、AIとIoTの時代になると、力業で押すだけの労働は価値が下がってきますよね。

求められる価値が「余計なことを考えずに働く」から「いろいろなことを考えて創出する」に変化すると、個々の発想力やクリエイティビティが重要になります。

そこへのアプローチとして、自分の精神や意識と向き合う方法に「瞑想」がありますが、瞑想によるアプローチにはある程度の訓練が必要です。

その点、クリスタルボウルは「音」という外的な力によって積極的に深い瞑想に似た状態に導くことができるので、実用的なツールとして注目を集めているんです。

また、クリエイティビティを高めるという用途ではなく、短時間で心地よく効率的に休息を得られるのもクリスタルボウルの魅力なので、眠りが浅い人にもおすすめです。

© 2019 TABI LABO

──日本では?

少しずつですが、イベントの数も増えてきて、普及の兆しが見えはじめているように感じます。ヨガとの親和性が高いので、ヨガ教室や講師の方からワークショップに招かれて演奏することも多いですね。

ただ、クリスタルボウルは歴史が浅い世界なので、演奏する人によって音の雰囲気がまったく違うんです。

クリスタルボウルとは楽器そのものを指す言葉で、つまりは「ギター」や「ピアノ」と同じなんです。同じギターを使っていても、フォークもロックも演奏できるように、いろいろな活用方法があります。

何が正解で何が不正解かというようなことではなく、自分の好みの演奏を見つけられたら、新しい価値が生まれるかもしれません。

──どういった場所で体験できますか?

深くリラックスできるように、クリスタルボウルは寝転がった状態で聴いてもらうことが多いので、コンサート会場やライブハウスではなく、ヨガスタジオが利用されることが多いです。

あと、お寺もよく使われていますね。

私も『IYC表参道スタジオ』というヨガスタジオでイベントをおこなっています。

もし興味があれば、まずは体験……いや、「体感」してもらって、クリスタルボウルの魅力に触れてみてください。

Top image: © 2019 TABI LABO
世界の有名IT企業などが導入したことで話題となっている「マインドフルネス」。現在、日本で開発が進められている「VR(バーチャルリアリティ)」と「ヨガ」の融...
変化の激しい現代においてあらためて注目を集めているのが心とカラダをととのえる「マインドフルネス」という習慣。そんなマインドフルネスについて、その意味や語源...
ビジナスパーソンには、どうしても「成果」という命題がのしかかります。週末の休日中にも仕事のことが頭から離れず、家族との時間がおろそかな人もいるでしょう。で...
「コンシャスネス・ハッキング」とは、意識の活用術に興味がある人たちが集まり、全員で瞑想をしたり、共通のテーマについて考える自由なコミュニティムーブメント。...
「マインドフルネス」の最前線。浮力の高い水をはった密閉されたマシンのなかで横になることで「無」を体験することのできる装置「フローティングタンク」の効果につ...
マインドフルネスの定義は、「今この瞬間に、価値判断をすることなく、注意を向けること」。この根元にある概念は、日本人にも馴染みが深い「禅」に通ずるものがあり...
「マインドフルネス」の最前線。川原や海辺、プールサイドやフェス会場などに持ち込むことのできる「テントサウナ」。近年のサウナブームのなかにありながら、独自の...
例年3万人近くが来場する春恒例のライフスタイル&ヨガイベント「オーガニックライフTOKYO」。今回は、4月17日(金)〜19日(日)の3日間にわたりオンラ...
人生を晴れやかなものへと変える生き方。「自分を知る」目的としてマインドフルネスの実践を提唱する荻原順子さん。著書『人生が変わるマインドフルネス』(幻冬舎)...
「Nadi X」は、足首と膝、お尻にセンサーが埋め込まれているヨガパンツ。
「LEGO」が公開したプレイリスト「LEGO White Noise」には、さまざまなレゴブロックの環境音で構成された約30分の心地いいノイズ音が7種類用...
誰でも簡単にできるマインドフルネス法を紹介したい。「54321法」と呼ばれる手法は、アメリカで毎年60万人の患者を診療する「Mayo Clinic Hea...
生きている限り、どうしても避けることのできない不遇に見舞われることがあります。自身の努力では到底太刀打ちできない事象に出会ったとき、どのようにして乗り越え...
オフィスに設置できるメディテーション空間「メディテーションポッド」を日本で展開する「ラッセル・マインドフルネス・エンターテインメント・ジャパン社」。同社の...
最近、日々の疲れを感じることが多くなってはいませんか?仕事が忙しい、なんだかいろいろうまくいかない、眠れないなどなど。そんな気分のときは、メンタルのケアが...
“地球に優しいタオル”として話題を集めるカリフォルニア生まれのブランド「NOMADIX」の日本版オフィシャルサイトが、先月末、待望のオープン。使用済みペッ...
ヨガをやることは、私たちが一般的に知っている以上の効果があったのだと実感させてくれる「Elite Daily」の記事を紹介します。記憶力の向上や自尊心を高...
カナダ・オンタリオ州の「ウォータールー大学」の研究員が発表した論文によって、「多くの人はマインドフルネスを理解しているが、正しく実践できていないこと」が明...
「寺サウナ」は、“アウトドアの薪テントサウナ”と“お寺での瞑想”を掛け合わせることで、史上最高のマインドフルネス空間を実現するサウナイベント。
“無心で作図”というマインドフルネスのアプローチに打ってつけの日本初上陸となるマルチデザインツール「EXLICON」が応援購入サービス「Makuake」で...
ホテル「ハイアット」は瞑想アプリの「ヘッドスペース」とコラボレーションし、利用客と従業員に向けたマインドフルネスなサービスを提供する。仕事や旅行のスキマに...
海との一体感を味わえる──。ハワイで大流行し、日本でもその認知度が広がりつつあるのが、スタンドアップパドルボード(通称:SUP)を使ったヨガ。その進化版と...
2014年からはじまった、ヨガと健康的なライフスタイルの提案型イベント「オーガニックライフTOKYO」が、今年も完全オンラインで4月10日~18日に開催。...
ホットヨガまではなんとなく付いていけていたけれど、近頃では、ペットヨガ、SUPヨガ、アクロヨガ、ハンモックヨガに絵本ヨガ、こうした“変わり種ヨガ”が次から...
今、世界で大注目のトリートメント「ハロセラピー」が日本初上陸!岩塩に囲まれた環境でくつろぎ、岩塩の放出する空気を吸うことで心身ともにリフレッシュ。
今日10月18日は、64年前に「フラフープ」が日本で発売され、一大ブームを巻き起こした日です。
今日9月28日は、近所の人や同僚、友人、家族とのコミュニケーションの重要性について考える「National Good Neighbor Day(世界隣人の...
冬に発症しやすくなる「季節性情動障害(Seasonal Affective Disorder)」といううつ症状。これを克服するための専門家によるヒントをご紹介。
ヨガをしたこともなければ、それがなんたるかも実際はよく分からない。自分のような人間がヨガ映画を観るなんてこと、普通であればまったく想像できません。でもこの...
マインドフルネス支援アプリ「Relook(リルック)」が今月から、より手軽に継続してもらうことを目的に、1日10秒でできるマインドフルネスを紹介した7日間...
都会に住むスポーツラバーへ向けたオリジナルメンズブランド「minor planet」が誕生した。キャッチコピーは「アンプロフェッショナル テクノロジー」。...
今日11月19日は、世界約90ヵ国で実施される「国際男性デー(International Men's Day)」です。
今日4月26日は「4(よい)」「26(ふろ)」の語呂合わせから「日本入浴協会」が定めた「よい風呂の日」です。コロナ禍でのストレスや緊張で凝り固まった心をほ...
「継続」が苦手なライターが、ある日をきっかけに30日間ヨガを継続できた理由とは?
高齢者が家族や友人から定期的に訪問を受けることで、死亡率が39%低くなるという研究結果が発表された。親しい人との交流は健康的な生活を送る上で極めて重要らしい……
自己の人生を「英雄の旅」として捉えることで、より意味のある生活を送れるという研究結果が報告された。考え方ひとつで、あなたの人生が大きく変わるかも……
共同生活を送るカップルの64%が、過去1年間にパートナーに隠して買い物をしていたことが明らかに。信頼関係に影響を与えるかもしれない「秘密の買い物」と、その...
一般的に、ペットを飼うことで幸せになれると考える人は少なくないはず。しかし、最近の研究によると、「ペットの飼育」と「幸福度の向上」に直接的な関係はないこと...
東洋医学では、春は解毒機能をもつ肝臓の働きが活発になり、冬に溜まっていた老廃物や毒素を排泄するといわれています。そして、旬の春野菜には肝臓の機能をサポート...
大人からの大きな需要に応えて、「LEGO」の大人向けのショップページが新たに公開。このページでは、作る難易度の高い大型作品や、部屋に飾ってもオシャレな模型...
4月29日(金)、瀬戸内海最大の景勝地である淡路島に座禅&リトリートレストラン「禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)」がオープンする。
ママ向けの育児用品はたくさんありますが、パパがより育児に参加しやすくなるような「男性向け育児用品」はほとんどありません。そこで、ファッション業界のスペシャ...
科学では説明がつかない、未知なるパワーがアナタにも……。
オンライン礼拝を叶えるアプリ「VR Devotee」は、150箇所の聖地からのライブ配信、ヒンドゥー教の祭典の映像、バーチャルリアリティでの寺院体験などを...
日本発のエコフレンドリーな新感覚トレーニング・ヨガマット「アーティスティックトレーニングマット」が発売。現代アーティスト「乾シンイチロウ」氏がコラボし、「...
青森ひばの香りを凝縮し、タイに伝わるマッサージ方法「トークセン」の自動施術機能を備えた「HAKO」がデビュー。
動物好きの方に伝えたい、動物との触れ合いで人の心を癒す「アニマルセラピー」ならぬ「うさぎセラピー」の魅力。実際に飼ってわかった「うさぎセラピーのメリット1...
12月27日は「浅草仲見世商店街」が1885年にリニューアルしたのを記念する「浅草仲見世記念日」です。さて、東京を代表する観光スポット「浅草(せんそう)寺...
今日6月21日は、2014年に「国際連合」によって定められた「国際ヨガデー(International Day of Yoga)」です。バランスする(させ...
人間が生活のなかで香りを使う。そのはじまりは紀元前3000年のメソポタミア。当時は自然にある木や樹脂を火にかける「薫香」によって、そこから立ち上る煙ととも...
睡眠を研究するオレゴン州立大学のチームが発表。たった10分間のマインドフルネス(瞑想)で、毎晩眠った時間以上の疲労回復を実現させるそう。睡眠不足・睡眠負債...
現代の親が忘れがちな子どもに教えるべきこと、それは「人生を楽しむこと」かもしれない。子育て専門家の言葉をヒントに、ただ祝うだけではなく、子どもの幸福感を深...
性教育が義務づけられていないオクラホマ州で“青少年の健全な成長”のために動いたのは、UU(ユニテリアン・ユニヴァーサリズム)の教会だった。
古代の健康法は、私たち現代人にとって効果があるモノなのか?五千年の歴史をもつ「アーユルヴェーダ」を例になぞらえ、専門家の見解も踏まえてご紹介。
一般市民とは異なるベクトルのストレスを抱えてしまう、退役軍人たち。そんな彼らを州全体で支援するキャンペーンが、メリーランド州で発足した。
Z世代の皆さん、デジタルジャーナリングやってますか?誰に見せるわけでもない日記も、自分のために“エステティックに”仕上げるのがイマドキ!
一見、なんの変哲もないように見えるこのテーブル。じつは、4本の足のうち1本だけ、あえて高さを変えてあるのです。当然、そのままだと傾いてしまいます。「えっ、...
精神や心を重要視するこの時代、質の高い人生を送るためには、正しい心のあり方を知る必要がある。こう説くのは、『人生が変わるマインドフルネス』(幻冬舎)を上梓...
普通に会話をしているのに、何故か場をしらけさせてしまう。自分が入ると会話が続かない。そんなふうに悩んではいませんか?でも、コツを掴めば自然とつながっていく...
京都檜の間伐材で作った直径16cmの大きなひのき玉「森の満月」。そばに置くだけで、森の中にいるようなやさしいひのきの香りが空間に漂う。
新型コロナウイルスやデジタル化の影響もあって、高齢者の間で加速する孤独問題。オランダのスーパーチェーンが導入した、孤独を減らすためのレジとは?
「聞香(もんこう)」と呼ばれる日本独自の儀式に着想を得て、NYの香水ブランド「FOLIE à PLUSIEURS」が「Co(香)」プロジェクトを始動した。...
「エレコム」から専用アプリで自宅でのトレーニングに楽しさをプラスするブランド「ECLEAR SPORTS」の第2弾として「腕立て伏せトレーニングマット」が登場。
今日9月30日は「Ask a Stupid Question Day(馬鹿な質問をする日)」です。
1960年の今日(8月21日)は、ハワイがアメリカの50番目の州になった日です。
旅行ガイドブック『るるぶ』が、サウナに特化した初のガイドブック『るるぶサ活 首都圏サウナガイド』を8/17に発売。
今日8月3日は「床だけ」にこだわって掃除をする日。
9月3日、長野に国内では珍しい睡眠とコーヒーを掛け合わせた「コーヒーナップ」の専門店「Sol Libre」がオープンする。
現在、没入型のゴッホ展「Immersive Van Gogh」が米国・カナダを中心に世界中約20都市で開催中。そんなアートを肌で感じられる貴重な空間で、な...
インドが5000年かけて培ったヘルスケアの極地を、超お手軽に体験できるなんて。健康への意識が高まる現代において、まさに垂涎の的!
山梨県の「小淵沢ART & WELLNESS」で、リフレッシュしながら自然の力で自身を整えることを目的としたプログラムの定期開催がスタートした。
2000種近いヨーグルトを食し、今も1日1kgのヨーグルト生活を続ける向井智香さん。ヨーグルト漬けの彼女のライフスタイルがとんでもなかった!
恋愛や仕事、お金など日々生活していく中で出てくる願望や夢に向けて近づく思考法、アファーメーション。ここでは、アファーメーションとは何か、実践方法やメリット...
聖徳太子ゆかりのお寺・曹洞宗 塔世山 四天王寺(三重県津市)での『聖徳太子1400年御遠忌』記念事業の一環として、TeaRoomがブレンドティー「HIRA...
寺院などで使用する和ろうそくをメインで製造する「中村ローソク」と地域活性化プロデュースを手掛ける「シャノワ」が共同開発した「めいそうROUSOKU」が発売...
2010年に、東北大学は「幸せ度」にかんする調査結果を発表し、そのなかには朝食を毎日取っている人はそうでない人よりも幸せ度が高く、健康、仕事、金銭のすべて...
ウェルネススキンケアアイテムを展開する「RITUAL(リチュアル)」から、ウォータレスの美容液とミスト、フェイスマスクがお目見え。
非対面、非接触で楽しめるプライベートサウナは、サウナブームのなかでも年々注目度が高まっている。たまプラーザ駅から徒歩2分の好立地にも、新たなプライベートサ...
自宅で手軽な本格サウナを楽しめるなら体験したいですよね。無煙機構テントサウナ「IESAUNA」が3月7日(サウナの日)より販売予約を開始した。
二十四節気に合わせて届く「メディテーションミスト」で季節を感じてみては?